1. 圧倒的に国民が株式投資をするアメリカ

前回は、家計の金融資産のうち「現金・預金」について比較してみました。

日本の水準は主要国の中で圧倒的に高く、それは1990年代から続く傾向のようです。現在の貯蓄が高齢層に偏っている現実から考えるならば、現在の高齢層が現役世代の時に稼いだ貯蓄の水準が高いという事が言えそうです。

一方で、現役世代の貯蓄はあまり増えていません。

今回は、金融資産のうちもう一つ大きな要素である「株式等」(Equity and investment fund shares/units)について見ていきましょう。

日本人の株式投資
(画像=図1 家計 金融資産 株式等
OECD統計データ より、『アゴラ 言論プラットフォーム』より引用)

図1が家計の金融資産のうち株式等の推移です。

アメリカが圧倒的で、その他の国との格差があまりにも大きいですね。アメリカは日本の約20倍もの水準です。

アメリカの家計は株式等の資産運用が活発であることがよくわかりますね。

2. 株式投資に積極的でない日本の家計

それでは、人口あたりの水準でも比較してみましょう。

日本人の株式投資
(画像=図2 家計 金融資産 株式等 1人あたり
OECD統計データ より、『アゴラ 言論プラットフォーム』より引用)

図2が人口1人あたりの、家計の株式等の推移です。

やはり1人あたりで見てもアメリカの圧倒的な水準が際立ちますね。カナダも非常に高い水準で推移しています。

日本は1990年代はそのカナダよりも高い水準でしたが、横ばい傾向が続き、直近ではドイツやイギリスよりも下回っています。

イタリアはリーマンショック前までは高い成長率でしたが、その後は低迷して停滞気味ですね。