目次
海あり県には市場が豊富!
仙台の市場では安くて新鮮な魚介が手に入る

海あり県には市場が豊富!

海あり県の魅力といえば、海と共に生活をし、海を身近に感じることができることですね。そして、海の近くならではの一番の楽しみは、新鮮な魚介類を思う存分いつでも食べられることではないでしょうか?

筆者の住む仙台市周辺には、全国でも有数の水揚げ量を誇る魚港がいくつもあります。おいしい魚を食べたいと思い立ったときに、市場に気軽に行くことができる仙台市は、魚好きにはたまらない場所です。

水揚げ直後の魚のお刺身や、新鮮な牡蠣、獲れたてのウニ、生きがいい秋刀魚や鯵などの青魚や地魚が楽しめます。新鮮な魚は臭みもなく食べやすいので、筆者の子どもたちも仙台市でUターン生活をはじめてから魚好きになりました。

今回は、仙台市の市場の紹介をすると共に、市場で新鮮な魚を見分ける方法や、海あり県の食卓事情についてご紹介します。

仙台の市場では安くて新鮮な魚介が手に入る

【観光も移住もおすすめ】”海あり県”宮城・仙台の魅力|新鮮な魚介が近場の市場でいつでも手に入る!
(画像=『cazual』より引用)

仙台では漁港の近くのほか、街の中心にも市場があります。仙台駅から徒歩5分の場所にある「仙台朝市」も、そのうちの一つ。

新鮮な海の幸を求めて、観光客や近所の飲食店の方が買い物に訪れます。新鮮な旬の魚介類を、手頃なお値段で手に入れることができます。市場の気さくな定員さんと、値引き交渉をしたり、世間話をしたりするのも楽しいです。

多くの店が夕方まで開いているので、街中に来たついでにぶらりと訪れることもできます。市場周辺には多数の飲食店があり、新鮮な魚介料理をゆっくり味わえるお店がそろっています。

【観光も移住もおすすめ】”海あり県”宮城・仙台の魅力|新鮮な魚介が近場の市場でいつでも手に入る!
(画像=『cazual』より引用)

また、仙台の近郊には、日本有数のマグロの水揚げ量を誇る港のある塩釜市場や、世界三大漁場の一つである三陸沖の漁場から水揚げされた魚が集まる気仙沼市場のほか、閖上や女川など大きな海鮮市場がいくつもあります。

仙台市民の中には、これらの場所に観光がてら訪れて新鮮な海鮮料理を楽しんだり、お正月の買い物に利用したりする人も多くいます。漁港によって水揚げされる魚の種類が違うので、シーンや目的に合わせて行き先を決めるという贅沢も叶います。