目次
おすすめのテレビ用スピーカー【マルチスピーカータイプ】
おすすめのテレビ用スピーカー【台座タイプ】

おすすめのテレビ用スピーカー【マルチスピーカータイプ】

テレビ用スピーカーおすすめ18選!臨場感溢れる音質の人気商品とは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

サブウーファーが加わったセパレートタイプは、より臨場感と迫力を増した音声を楽しむ事が出来、どれも付加機能が付いているものばかりなので十分に楽しめるでしょう。更にこだわるのならば、マルチスピーカータイプをお勧めします。

おすすめテレビ用スピーカー⑫パイオニア HTP-CS1

テレビ用スピーカーおすすめ18選!臨場感溢れる音質の人気商品とは?
(画像=引用:パイオニア、『KASHI KARI』より引用)

まずは、パイオニアのHTP-CS1になります。日本国内の伝統的なオーディオメーカーとして有名ですが、フロントスピーカーがセパレートになっており、サブウーファーは横向きの置き方でも使う事が出来ます。

ダイナミックな音声を楽しみたいところですが、音が大きすぎれば近隣への迷惑にもつながりかねません。本機種では2種類のマナーモードを搭載しており、音声の迫力を維持しつつ振動などが抑えられます。

コンテンツのダイナミックさを損なうことなく、周辺への配慮を考えながら楽しみたい方にお勧めです。価格は3万円少々と、マルチスピーカータイプの中でもコスパの良さが光っています。

おすすめテレビ用スピーカー⑬ソニー HT-RT5

テレビ用スピーカーおすすめ18選!臨場感溢れる音質の人気商品とは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

続いては、ソニー製のマルチスピーカー、HT-RT5です。ありとあらゆる音をリアルサラウンドで楽しめるワイヤレス5.1chホームシアターシステムで、省スペースな中で本格的な5.1chシステムを楽しめる製品となっています。

入力された4K映像信号を、そのまま4K対応テレビへ送信する「4Kパススルー」に対応。BluetoothやNFCでの接続も出来ますので、Blu-rayレコーダーやゲーム機など多様なコンテンツで高音質なサウンドを楽しめます。

バースピーカー、リアスピーカーはそれぞれ壁掛けが出来ますし、サブウーファーとリアスピーカーは本体とのワイヤレス接続がされますので、面倒な配線などを行う必要もありません。

おすすめテレビ用スピーカー⑭ソニー HT-ZR5P

テレビ用スピーカーおすすめ18選!臨場感溢れる音質の人気商品とは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

同じくソニーのマルチスピーカーになります。テレビの横に設置するだけという、省スペースなワイヤレス接続のサイドスピーカーであり「ワイヤレスマルチルーム」「ワイヤレスサラウンド」「ワイヤレスステレオ」の製品を組み合わせて便利に楽しめます。

同社の新たに開発したLDACは、既存技術に比べ最大約3倍の情報量を伝送。LDACに対応した機器間ではハイレゾ音源をはじめとして、お持ちのさまざまな音源を高音質かつワイヤレスで聴けるのです。

使い方も様々で、PCスピーカーとして使用したり、対応のサウンドバーと組み合わせてリアスピーカーにしたり、ステレオ接続を解除して各々をモノラルスピーカーにもできます。

おすすめテレビ用スピーカー⑮Bose Acoustimass 10シリーズ ホームエンターテイメントスピーカー

テレビ用スピーカーおすすめ18選!臨場感溢れる音質の人気商品とは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ボーズの10シリーズホームエンターテイメントスピーカーは、コンソールにウーファーユニット、4本のJewel Cubeスピーカーという構成のセットになります。

独自の技術によってサイズの範囲を超えた迫力の低音を実現しており、コンパクトでありつつも高音質な4本のスピーカーを自由に部屋に配置する事で、広範囲に音響効果を及ぼせるようになっています。高価ではあるものの、その分音声については折り紙付きです。

おすすめのテレビ用スピーカー【台座タイプ】

テレビ用スピーカーおすすめ18選!臨場感溢れる音質の人気商品とは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

マルチスピーカーとなると、ユニットの数も多くなり金額も効果になる傾向がありますが、その音質やサラウンド効果については相応のレベルになっています。最後に、台座タイプでお勧めのスピーカーをご紹介しましょう。

おすすめテレビ用スピーカー⑯ヤマハ テレビボードスピーカー SRT-1500B

テレビ用スピーカーおすすめ18選!臨場感溢れる音質の人気商品とは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

まずは、ヤマハのテレビボードスピーカー、SRT-1500Bです。テレビの台座として使用するスタイルのモデルであり、テレビ本体が55型以下、重量40㎏まで耐えられる設計になっています。

ヤマハ独自のリアルサラウンド技術「デジタル・サウンド・プロジェクター」を備えており、フロントに設置されている8基のビームスピーカーがビーム化した音を反射、全体から包まれるようなサウンドになります。

Wi-Fiや「MusicCast」による無線でのネットワーク音源の再生、インターネットラジオなどへの対応、更に5種類の音場プログラムも搭載しているので、自由度高く使い分けられるでしょう。

おすすめテレビ用スピーカー⑰ソニー HT-HT-X8500

テレビ用スピーカーおすすめ18選!臨場感溢れる音質の人気商品とは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

2つ目は、ソニーのボードタイプスピーカーになります。32型から48型までのテレビに対応しており、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X(R)」が利用できるなど、単に省スペース設計というだけではなくなっています。

サブウーファーを搭載した2.1ch構成で、「Vertical Surround Engine」と「S-Force Pro Front Surround」によって前後左右、そして高さを加えた立体感のある音声を実現。3次元の音声が楽しめます。

おすすめテレビ用スピーカー⑱パナソニック SC-HTE200

テレビ用スピーカーおすすめ18選!臨場感溢れる音質の人気商品とは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

最後の18点目は、パナソニックの台座スピーカー、SC-HTE200です。55型、重量50㎏以下のテレビで利用できる製品で、ウーファーを本体に2基搭載、出力は最高200Wと、十分にパワフルなサラウンドになります。

スマートフォンなどのBluetooth対応機器に保存した音楽を再生できるストリーミングにも対応し、現代的な便利さを兼ね備えます。ガラスの天板を採用しており、テレビを動かしても傷がつきにくくなっています。