目次
マッチングアプリで身バレしてしまった時の対処法
身バレ防止機能付きのおすすめマッチングアプリ
マッチングアプリで身バレしてしまった時の対処法

この様に、開き直る事が出来るのであれば、マッチングアプリの使用そのものも胸を張って言えるでしょう。しかし、それでもバレる事に不安を覚える方も少なくない筈。身バレした場合には、いくつかの対処法があります。
身バレした時の対処法①他人の空似だと言い張る

まず、他人の空似なのではないかと言い張りましょう。仮にマッチングアプリ内で、知り合いと思わしき人から本人確認をされるようなメッセージが送られてきたとき、誰の事なのか分からないと、分からないふりをしても良いのです。
アプリ内ではなく、LINEやリアルで言及されたときには、変に動揺したりすると益々怪しくなってしまいます。その場合、自分ではない事をきっぱりと伝えましょう。「確かによく似ているけど使っていない」「勝手に写真が使われてる!」のように、それらしい言い回しで避けます。
身バレした時の対処法②友人に勧められたと言う

2つ目は、友人から勧められたと言う事です。マッチングアプリを使い始めた理由は人ぞれぞれではありますが、とあるアンケートによると20代から40代までの女性では56%、男性で57%がマッチングアプリを使った事があると回答しているのです。
これは、大抵マッチングアプリを利用している方の2人に1人以上が、アプリを利用しての恋活、婚活などをしている事の証左になります。この数字を見ると、思っている以上に多いと感じる人も居るでしょう。
このユーザーの多さを踏まえてみると、例え周りの人にバレても「ほかの友人に進められて、不安だから使い始めた」という風に言えば、疑問に思われる事はあまりないと考えられます。
身バレした時の対処法③相手もやっているので開き直る

3つ目は、相手もやっている事を持ち出して開き直る事です。自分がマッチングアプリを使っているのを相手が認知したという事は、当然ながらその人もアプリを使っている事も意味しており、自分から使っているのを言いに来たとも言い換えられます。
先に述べている通り、マッチングアプリの身バレが発覚しても、最もダメージが少ない効果的な方法は、この開き直りなのです。若い世代から中年まで、半数以上が使っているというデータもあるくらいなのですから、自分が使っていておかしい事は無いでしょう。
相手もやっている事を知ったうえで、自分も使い始めたばかり、といったような事を言えば、精神的なダメージも最小限に済みます。
身バレした時の対処法④付き合える人を真剣に探していると伝える

付き合える相手を真剣に探している事を伝えるのも、対処法の1つになります。歳を重ねれば重ねるほど、出会いの機会というのは減少していくものです。友人が既婚者になるなどの変化も、その要因の1つと言えるでしょう。
若い世代であっても、社会人になると中々出会いの機会が無いという方は決して少なくありません。マッチングアプリは、そういった方が気軽に活用できる出会いの場なのですから、誰が使ってもおかしい事では無いのです。
バレたとしても、真剣に付き合える相手を探していると、自分の本気度を打ち明ければ、相手も親切に応対してくれるでしょうし、もしかしたらその人から良い知り合いを紹介してくれるかもしれません。
身バレした時の対処法⑤他のアプリに切り替える
発覚してからも婚活、もしくは恋活を続けたいというのであれば、別のアプリに切り替えるのも手段となります。今使っているものに友人がいてバレたとしても、別のアプリに切り替えれば、同一の相手が使っていない可能性が高くなりますので、以降心配は無くなります。
実際にアプリを切り替えたとして、利用料金については半年分をまとめて支払う、といった形ではなく、一か月ごとの支払いにする方がお勧めです。その方が、もしまた途中でバレた時にもすぐに止められ、不要なコストを払わずに済むからです。

また、別のアプリを使い始める時には、プロフィール写真を使いまわさないように注意しましょう。相手も別のアプリを使っていないとは限りませんので、安全のためにもこれまでとは別人のようなプロフにすると良いかもしれません。
身バレ防止機能付きのおすすめマッチングアプリ

マッチングアプリといっても様々なものが登場していますし、身近な人にバレたくないのであれば、身バレ防止の機能が最初からあるアプリを選ぶのを進めていました。最後に、身バレ防止機能付きのマッチングアプリをご紹介します。
おすすめマッチングアプリ①オミアイ

まず1つ目は、オミアイ(Omiai)になります。これまでの累計登録会員数は700万組以上という、ユーザー数も人気も高い婚活、恋活アプリであり、女性の場合には登録料が無料ですので、気軽に使い始める事が出来ます。
アプリ独自のアルゴリズムでお勧めの相手を選出してくれ、プロフィールの公開設定を「非公開」にする事で、マッチングした相手、および「いいね」をもらえた相手のみに表示されます。
おすすめマッチングアプリ②ペアーズ

2つ目は、ペアーズです。こちらは累計の会員登録数が1,500万人を超えているという、Omiaiの倍以上のユーザーを有する所謂大手のアプリになっていて、会員数の多さからマッチングのチャンスも多く、理想的な相手と巡り合える確率も高くなっています。
こちらでは、月額2,600円でプライベートモードが活用できます。プロフィールを公開する範囲が限定されるようになり、自分が見た時の足跡についても残らず、検索等にも表示されない、まさに安心のためのモードなのです。
おすすめマッチングアプリ③ウィズ

3つ目は、ウィズ(with)です。主に恋愛を真剣にやりたがっている20代がユーザーの中心となっているアプリであり、有名なメンタリストが監修した心理テスト、性格診断イベントを利用して、価値観の合う相手を見つけられます。
女性なら2,900円、男性なら3,500円で「VIPオプション」を利用できます。このオプションでプライベートモードが活用でき「いいね」をしない限り相手にプロフィールが表示されず、自分も相手の足跡も残りません。
おすすめマッチングアプリ④マッチドットコム

マッチドットコムは、婚活を積極的に行っていきたい男女にお勧めできるアプリになります。本アプリでは、稼働しているAIが自分に合う理想の相手を探して紹介してくれる、という機能があり、大変先進的と言えます。
身バレ対策としては、月額2,800円で利用可能になる「プライベートモード」があります。ウェブからログインしての購入と設定が必要ですが、選んだ相手のみへのプロフィール表示、足跡を無くすといった機能が使えます。
おすすめマッチングアプリ⑤タップル

タップルも、オミアイやペアーズなどと同じく有名な大手マッチングアプリです。利用満足度ナンバーワンは伊達ではなく、趣味でつながるという事をコンセプトとして、気軽に若い世代が利用できる出会いの場となっています。
こちらは100ポイントで購入できる「とうめいマント」という有料アイテムを活用する事で、身バレの対策が出来ます。もし特定の相手にのみプロフを見られたくないのなら「相手に表示しない」という設定をするだけでも効果があります。
おすすめマッチングアプリ⑥ユーブライド

ユーブライドは、累計登録会員数が220万人以上のアプリです。タップルなどと比べると人数が低く見えるかもしれませんが、こちらは「婚活」アプリであり、そのくくりで見てみると最大級のユーザー数となっています。
30代前半から40代後半の、真剣に相手を求めている方が多く、有料のスタンダードプランで「プロフィールの公開範囲設定」を利用するのが身バレ防止になります。見せたい人だけに見せられ、非公開にすれば検索をしても出てこないようにできます。
おすすめマッチングアプリ⑦ゼクシィ縁結び

最後の7つ目は、ゼクシィ縁結びです。こちらもユーブライドと同じく婚活のマッチングアプリになっていて、男性も女性も両方有料の形を取っていますから、必然的にユーザーも出会いに真剣な方たちばかりとなっています。
月額4,900円のプレミアムプランを利用すると「いいね」を押した相手、およびマッチング相手以外にプロフの表示がされない「シークレットモード」が使えます。