今回は、トヨタの中でも珍しい特徴を持つセラ(E-EXY10)とはどんなクルマなのかを紹介します。
長らく「80点主義」と評されるでクルマを作ってきたトヨタにも、時々これはどうしたのかと目を見張りたくなるようなクルマが登場することがあります。そんなトヨタらしからぬクルマの代表といえば、このセラをおいて他にはありません。
Chapter
トヨタ セラの概要・歴史について
トヨタ セラの特徴的なエクステリア
トヨタ セラのインテリアはどうなっている?
気になる⾛⾏性能は?
燃費・維持費は?
中古相場について
トヨタ セラの概要・歴史について
初代セラは、トヨタが1990年に発売した3ドアクーペです。
当時、トヨタでは北米で女性が通勤・通学用途に用いるセレクタリーカー需要を満たすため、サイノスという1,300~1,500ccの2ドアクーペを販売していました。サイノス自体がタコツーシリーズ(ターセル、コルサ、カローラII)をベースに生産された派生モデルだったのですが、セラはそのサイノスの派生型になります。
ただし、普通のクルマと言えるのはそこまでで、なんとセラは左右ドアにバタフライドアを採用していたのです。
バタフライドアとは、一般的に「ガルウイングドア」とまとめて呼ばれる、上方に開くドアの一種で、前上方に向かってガバっと開き、左右ドアを全開にすれば羽を広げた蝶のようになります。
トヨタのイメージ向上のため、若手エンジニアのアイデアを採用して好きに作らせた結果こうなったらしく、このバタフライドアと、全体がガラスのキャノピーとも言えるエクステリアが、最大の特徴でした。
トヨタ セラの特徴的なエクステリア
全体のエクステリア(外装)は、ドアを閉めていれば柔らかい流線型で構成され、優しそうな雰囲気に溢れています。しかし、最大の特徴となるバタフライドアを開けばその雰囲気は一気に変わります。バタフライドアとは、一般的に「ガルウイングドア」とまとめて呼ばれる、上方に開くドアの一種です。前上方に向かってガバっと開き、左右ドアを全開にすれば羽を広げた蝶のようになります。
このバタフライドアは乗降時のスペース確保に困りそうですが、セラの場合では、上方向に61.47cm、横方向に42.74cmしか広がらない設計になっているので、天井が187.5cm以上、隣のクルマとの間が42.74cmあれば立体駐車場に入れることが可能です。
ただ、ドアを開閉するときには、注意が必要になります。植え込みがある場所に停止し、助手席のドアを開いたりする場合には、道路標識や街路樹に当てたりこすったりして傷つけてしまうリスクは高いので、ドアを開くときにはかなり気をつかう必要があるでしょう。
重たいドアの開閉には困らぬよう、ダンパーを使っていたり、ヒジで押し上げるためのくぼみや、閉める際につかむグリップが備えられており、トヨタらしく使い勝手が考えられた、良好なつくりになっています。
ドアを開けばその瞬間に注目の的になりますが、その後落胆されます。理由は、ガラスエリア以外はごくごく普通のコンパクトな3ドアハッチバッククーペであり、期待される特徴的な装飾があまり無いからです。要するに、サイノスを丸くしただけの地味なクルマなのです。