目次
マッチングアプリで相手からの返信遅い時のNG行動
マッチングアプリで返信遅いは脈なしではない場合がある
マッチングアプリで相手からの返信遅い時のNG行動

仮に相手からの返信がなかなか返ってこなくても、スマートフォンとずっとにらめっこを続ける、といった事はしても効果がありません。時間のかかる相手だからこそ、こちらが余裕を持つ必要があります。
返信遅い時のNG行動①即レスする

まず1つ目のNG行動は、即レスをする事です。即レス、つまりメッセージが来た時にすぐに返す事を繰り返していると、相手からすれば「自分は早く返しているのだからそちらも早く返信してほしい」という無言の圧力を感じ取ってしまうからです。
自分にその気がなくとも、相手にとってはメッセージのやり取りそのものが面倒になり、最悪そのままフェードアウトされる可能性も少なくありません。加えて、すぐ返すような人は、相手のメッセージを待ち構えているようなケースが多いです。
そうではなく、返信が来た時にすぐに飛びつかないように心がけましょう。時には、自分が相手へのメッセージ送信に時間を置いてみましょう。これで相手が自分の事を気にし始めたら、返信速度も上がります。
返信遅い時のNG行動②追撃メッセージを入れる

2つ目に、追撃メッセージを入れるのもNGです。返事が来ないために不安になってしまい、返信の催促をしたがために余計に返すのに時間がかかるようになった、というケースもあり、ひどい場合そのまま終わってしまう事すらあり得ます。
相手も社会人なら、仕事、もしくはプライベートで中々時間が取れないのかもしれません。なのに「仕事は終わりましたか?」「返信はいつでもいいですよ」といったようなメッセージを送ると、悪気はなくとも相手を焦らせます。

送るにしても、タイミングが大事です。それでも、相手を不快な気分にさせてしまう可能性の方が高いでしょう。そのまま面倒な人認定をされれば、それ以降のやり取りも出来なくなってしまいますので気を付けてください。
返信遅い時のNG行動③長文のメッセージを送る

もう1つ、長文のメッセージを送るのも避けましょう。1回1回のメッセージを長くするのもタブーであり、文章を読むという行為にはそれなりに時間を要しますし、何より疲れるものでもあります。
返信がなかなか返ってこない相手だと、話も滞りがちですし、色々と聞きたい事があるのも分かります。つい文章を長めにしてしまうのは理解できますが、読む相手側からすれば長文のメッセージは来ただけで読むのが面倒に感じてしまいます。
読むのに疲れるメッセージが来たら、見るのも面倒で、内容を見て返す事も時間がかかるので、更に返信を遅くさせます。少なくとも、相手の返事以上に多い文量にはならないように気を付けましょう。
マッチングアプリで返信遅いは脈なしではない場合がある

例えマッチングアプリで返信が遅くても、メッセージのやり取りそのものを苦手としていたり、仕事のせいかもしれないので、脈なしとは言い切れません。NG行動に気を付けながら、有効な対策を実践してみましょう。
提供元・KASHI KARI
【関連記事】
・冷めてる人の心理と特徴とは?冷めた性格の原因と直し方を解説!
・モラハラとは?モラハラをする人の特徴や心理/脱却するための対処法を徹底解説!
・楽しいことがないと感じる原因や心理とは?つまらない現状から抜け出す対処法
・ゲーム好きな恋人と上手に付き合いたい方必見!ゲーム好きな人の特徴や心理とは?
・大人の恋愛とは?大人な恋の特徴と進め方を解説!