自分を大切にする方法

非常に素晴らしいメリットばかりがありますから、出来る事ならば今すぐにでも自分を大切にしたいと思う事でしょう。ですが、そう簡単にできるのかと不安に思うかもしれません。それでも、今からできる事はたくさんあります。
方法①自分の気持ちを紙に書き出す

まず、自分の気持ちを紙に書き出してみましょう。ここで言う気持ちというのは、自分が好きな事を書いてももちろん良いですし、反対に苦手、嫌いだと思っている事も一緒に書き出します。これらを、思いつく限り紙の上に書き出してみましょう。
頭の中で思い浮かべるだけというのはNGです。人は考え込むと様々な事を思い浮かべてしまい、本当に考えたい事に対して深く追求できなくなっていくからです。特に、ネガティブな事は頭に引っかかりやすいと言われています。
ある程度書き出せたならば、好きな事はなぜ好きなのか、反対に嫌いなものや苦手なものはなぜ遠ざけているのかを、冷静に考えて同じく書き出しましょう。感情の整理をする、という作業になります。
方法②心の声に素直に従う

2つ目は、素直に自分の心の声に従う事です。自分が大切にできない人は、往々にして本音が分かっていない、耳を傾けられていないケースばかりです。特に、原因の中でも述べたように、幼少時から押さえ込まれてきた人は、その傾向が強いとされています。
知らないうちに自分の本音に蓋をしてしまっている事が多いです。例えば判断を迫られたときには、いったん落ち着いて考え、自分を中心に考えた時に最良の選択とは何なのか、を考えると、自ずと本音が見えてくるはずです。
方法③人に合わせる恋愛を止める

付き合っている相手が居るのであれば、人に合わせるような恋愛を止めてみましょう。恋愛関係というのは考えてみればとても曖昧なもので、関係を続けるために相手の意見に合わせる様な流れがどうしても形成されがちです。しかし、それで自分は楽しいでしょうか?
人に合わせてばかりでは、毎度自分を犠牲にしているのと同じです。ですから、まず主張したいと思った事は主張してみましょう。相手を甘やかすばかりではなくなり、本音をしっかりといえる関係性になった方が、更に良好な方へと向かっていく可能性もあるのです。
方法④周囲の目を気にしない

人によっては一番難しい方法になるかもしれませんが、周りの人の目を気にしないようにするというのは、とても大切な事です。どうしても「失敗したらどうしよう」「嫌われたくない」などの他人からの評価を気にしがちで、特に自信を持てていない方に多いです。
そればかり考えていては、永遠に自分を大切にできないままです。案外周りは自分の事にそこまで興味を持っていないものですから、どうせなら好きに生きてみましょう。
方法⑤本当にやりたいことにチャレンジする

5つ目に、本当にやりたいと思った事にチャレンジしましょう。仕事でも、習い事でも何でも構いません「やりたい」という自分の内から湧く純粋な原動力は大きな力になり、どんな場面でも自分を成長させる糧になってくれます。
方法⑥本を読む

本というのは、いわば身近にある他人の意見を記した物です。時にスピリチュアルな内容の本を読んでみても、自分の中の考え方を変えるきっかけになる可能性は大いにあります。気になったものがあれば、是非手に取って読んでみましょう。
方法⑦自分を褒める

自分で自分を褒める、という行動も非常に大事です。大人になれば、自分の機嫌は自分で取る、という言葉を聞くようにもなり、非常に大切になってきます。たとえ思うような結果や成果が出せなかったところで、責めるべきではありません。
むしろ、成功か失敗かに限らず、挑戦をした、実行に移した自分をまずは褒めてあげるべきなのです。小さくても、必ず達成できそうな目標を立て、それを達成した、という成果を積み上げていってみるのがお勧めです。
方法⑧幸せだと思う瞬間を増やす

もう1つ、幸せを感じる瞬間を増やす事もあります。「共同体感覚」という言葉があり、簡単に説明すれば、人は誰しも誰かのおかげで生きられている、というものです。これを念頭に置くだけでも、周りに感謝しやすくなるでしょう。
考え方を変えるだけでは何とも感じにくいというのであれば、分かりやすい物や体験に置き換えましょう。いつも頑張っている自分に、前から欲しかったものや食べたかったものをセルフプレゼントする、というのが一番分かりやすく効果的でしょう。
自分を大切にできるおすすめの本

方法の中でもご紹介した通り、考え方を変えるためには本という、他人の意見が詰まったものを参考にするのが効果的です。最後に、自分を大切にしたい時にお勧めの本を挙げていきます。
おすすめの本①自分を大事にする人が上手くいく~スタンフォードの最新「成功学」講義

自分を大事にする人がうまくいく~スタンフォードの最新「成功学」講義
エマ セッパラ
一昔前の、辛くても頑張って結果を出す、という風潮とは真逆の、楽しみながら成功するための方法を記した書籍です。科学的な形で成功した様々な実例が書籍内で紹介されており、これからでも実践できる方法論が記されています。
おすすめの本②宇宙で唯一の自分を大切にする方法

宇宙で唯一の自分を大切にする方法 (角川文庫)
山川 亜希子
2冊目は「宇宙で唯一の自分を大切にする方法」です。ずっとネガティブな考えばかり浮かんでしまう、という方に特にお勧めでき、題名からしてスピリチュアルさが漂っているかもしれませんが、自然に自分を肯定できるような考え方が記されています。
おすすめの本③そのままの自分を受け入れて 人生を最高に幸せにしたいあなたへの 33の贈り物

そのままの自分を受け入れて 人生を最高に幸せにしたいあなたへの 33の贈り物
工藤 紀子
半年間でのべ134万人に読まれた「心のビタミン集」を書籍化した一冊です。人生の中で様々な事が起きるというのが人間ですが、そうしたシーンに対してどういった捉え方ができるのか、その提案をしてくれるような書籍となっています。