目次
荏原中延のまちの魅力
・なかのぶスキップロード
・サンモールえばら
・荏原中延周辺は商店街の宝庫
・富士見湯
荏原中延は、地元愛に満ちた穏やかに暮らせる街
荏原中延のまちの魅力
なかのぶスキップロード


荏原中延のシンボル「中延商店商店街(通称:なかのぶスキップロード)」。
中延商店街は荏原中延駅から中延駅をつなぐ全長約300mの商店街です。昭和44年に商店街の形が完成し、開業当初から残っている商店も数多く存在。中延の歴史と風情を感じられるでしょう。
商店街はアーケードになっているため、雨の日も気兼ねなく利用できるのが大きな特長。商店街内部は多くの商店が立ち並び、食料品から衣料品などその種類はさまざまです。
サンモールえばら

荏原中延駅を降りると目の前に広がるのは「サンモールえばら」。
サンモールえばらは荏原中延駅から北に延びる商店街で、昭和から続く昔懐かしい雰囲気を感じられます。チェーン店は少なく個人商店や風情のあるお店が並んでおり、この街が古くから愛されてきたことが伝わってきます。
荏原中延周辺は商店街の宝庫
武蔵小山商店街パルム

荏原中延駅から北西側には、日本で初めてオープンしたとされる最大級のアーケード商店街「武蔵小山商店街パルム」があります。

全長は800mと、東京都内で最も長い商店街です。その歴史は長く、数多くの店舗もあることから、多くの人に愛されています。
戸越銀座商店街
荏原中延駅から北に足を延ばせば、都内最大級の商店街「戸越銀座商店街」が存在します。

荏原中延駅から北に足を延ばせば、都内最大級の商店街「戸越銀座商店街」が存在します。

全長は約1.3km、店舗数は約400店舗と東京都内はもちろん、全国的に見ても圧倒的な規模です。また、平日の通行量は約1万人超えと、常に賑わいを見せています。荏原中延駅からは自転車で約5分のため、日常的に利用できるでしょう。
富士見湯

富士見湯は昭和27年に荏原中延に開業し、70年間にわたりその姿を残してきました。
富士見湯では2種類のお風呂が存在し、樹齢千数百年を超える古代檜を使用したお風呂が特長です。檜から出る分泌成分のヒノキチオールにはリラックス効果があるとされ、日々の疲れた体を休める場所として最適です。館内は隅々まで清掃が行き届いており、今も愛され続けている理由を感じられるでしょう。
荏原中延は、地元愛に満ちた穏やかに暮らせる街
荏原中延は五反田をはじめ各ターミナルへのアクセスも良好で、地元の方に愛され続けて変わらない魅力を保ち続けてくれる街。平日はしっかりと仕事をし、休日はその疲れを街の穏やかさが癒やしてくれるでしょう。
また、荏原中延はいくつもの商店街を利用できるため、日常の買い物に困ることはありません。都内へのアクセスも良好なことから、社会人を中心に今後も高い賃貸需要が続くことが予想されるでしょう。
※本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。
提供元・RENOSYマガジン
【関連記事】
・【2022年】アメリカの金融緩和で株価はどうなる? 日本への影響を証券アナリストが解説
・不動産投資の勧誘事例・禁止行為と知っておくべき5つの断り方
・元本確保型はNG!? 企業型確定拠出年金でのおすすめ配分や運用商品の選び方
・不動産投資とは?初心者が知るべきメリットや魅力、仕組み、運用方法、始め方
・不動産投資を失敗する理由。 初心者が陥りがちな7つの失敗事例と成功率を高める方法