目次
荏原中延駅周辺の開発情報
荏原中延エリアの基本情報
・主な企業情報
・沿線の主な大学
・荏原中延駅周辺の人口推移
荏原中延駅周辺の開発情報
現在、荏原中延駅周辺で再開発は行われていませんが、荏原中延駅近郊のターミナル駅では再開発が行われています。
荏原中延エリアの基本情報
主な企業情報
五反田バレー
近年、五反田はベンチャー・スタートアップ企業の集まる街として活気づいています。2018年にfreee株式会社、株式会社マツリカ、セーフィー株式会社、株式会社トレタ、株式会社よりそうなどが「一般社団法人五反田バレー」を立ち上げました。現在は37社(2022年3月時点)が五反田バレーの会員に加盟しています。品川区もベンチャー・スタートアップ企業に助成金を出すなど(2020年実施)、官民が連携したまちづくりが行われています。
現在では
- freee株式会社(SaaS型クラウドサービス開発、運営)
- 株式会社ジモティー(情報掲示板『ジモティー』の運営)
- 株式会社ココナラ(EC型スキルシェアサービス『ココナラ』運営)
- ナイル株式会社(デジタルマーケティング事業、メディアテクノロジー事業など)
など、さまざまな急成長中のベンチャー・スタートアップ企業が五反田に集結しています。

また、企業や起業家の事業成長をサポートする「五反田バレーアクセラレーションプログラム」も開催され、エリア全体の活性化と成長を図るための取り組みも行われています。今後の五反田の発展と、企業成長による就業人口の流入が期待できるでしょう。
沿線の主な大学
大学名 | 学生数 |
---|---|
立正大学 | 10,114人(2021年5月現在) |
東京医療保健大学 | 3,071人(2021年5月現在) |
東京工科大学 | 2,501人(2021年5月時点) |
清泉女子大学 | 1,834人(2021年5月時点) |
(RENOSY調べ 2022年、大学院生含む学生数)
東急池上線沿線には大学のキャンパスもあります。そのため、毎年定期的な賃貸需要が考えられます。また、荏原中延は都内へのアクセスにも便利なことから、社会人になってもそのまま住み続ける人が多いエリアのようです。
荏原中延駅周辺の人口推移

2007年から2022年にかけて荏原中延周辺は人口が増加傾向にあり、ここ15年間で1,500人以上の人口流入と着実に人口を伸ばしています。

人口増加の中でも20代〜30代が伸びていることがわかります。この傾向から今後もさらに人口増加が期待でき、賃貸需要は高まると予測できるでしょう。