目次
マンション経営のデメリット
 ・空室や思わぬ修繕で収益が下がる
 ・不十分な資金計画で失敗する
 ・売却が上手くいかない
マンション経営の一般的な利回り相場

マンション経営のデメリット

マンションを購入したら、自動的にお金が入ってくるわけではありません。デメリットやリスクを知らないままはじめると、マイナスになってしまうことも考えられます。

空室や思わぬ修繕で収益が下がる

賃貸業は入居者ありきなので、入居者がいなければ当然、収入は得られません。

「単身者向けの駅近のマンションは、比較的入居率が高い傾向がある」というように、地域別の市場分析をしっかり行い、空室率をできるだけなくすることが大切です。

また、マンション経営では、外壁の老朽化など共有部分の修繕、区分所有のエアコンや給湯器などの設備はオーナーの負担になります(実際には個別の契約ごとに異なる場合があります)。

築年数から考慮した「大規模修繕計画」や、大規模修繕を防ぐための「予防的な修繕費」などは、事前に収支計画に組み込みましょう。空室率や経費比率を見込んだ計画を立てなければ、思わぬ出費で収益が下がるばかりか、赤字になることもるでしょう。

不十分な資金計画で失敗する

マンション経営が失敗する根本的な原因は、資金計画が不十分なことです。

一般的に不動産投資は、少額の自己資金で大きな収益が生み出せる「レバレッジ効果」が見込める運用といわれています。

つまり、自己資金が少なくても、銀行から借り入れをして空室の出にくい良質な物件に投資することで、安定した利回りの収益が得られる可能性があるのです。

しかし、巨額のローンを組めばリスクが上がるのは当然です。月々の返済金額が高くつくのはもちろん、設備の故障などの思わぬ出費で収支はマイナスに転じるでしょう。

ポイントは、頭金や自己資金はしっかりと蓄え、無理なローンを組まないこと、空室の出ない物件を探すこと、です。

売却が上手くいかない

「マンション経営が上手くいかなかった場合、すぐに売却すればいい」と安易に考えるのは禁物です。

不動産は、株のようにすぐに現金化できない特徴があります。価額の査定からはじまり、不動産業者との契約、購入希望者との価格交渉・契約など、売却が完了するまでのプロセスは、非常に煩雑です。希望価格で売却できないこともあるでしょう。

売却が数週間で終わるケースは稀で、一般的には3カ月~半年はかかるといわれています。

マンション経営の一般的な利回り相場

マンションを経営するなら、当然いくら儲かるのかを事前にシミュレーションしておく必要があります。マンション経営をしている人が、どれくらいの利回りを想定して行っているのかを調査したデータがあるので、それを見ていきましょう。

マンション経営に対して期待する利回りですが、日本不動産研究所の第40回不動産投資家調査(2019 年 4 月現在)によると、

ワンルームタイプ:5.5%前後

を期待してマンション経営をしているようです。