恋愛は楽しい時もあれば、辛いと感じる時もあるでしょう。辛い出来事があるともう恋愛はこりごりだと思ってしまうことも多いです。またさまざまな理由や心理から恋愛はめんどくさいからしたくないという方も意外といます。めんどくさい気持ちから脱却して恋愛を楽しみたい方必見!恋愛がめんどくさいと思う心理や特徴、克服して恋愛を楽しむ方法についてご紹介していくので、参考にしてみてください!
目次
恋愛がめんどくさいと思う心理【男女共通】
恋愛がめんどくさいと思う心理【男性】
恋愛がめんどくさいと思う心理【男女共通】

恋愛に興味がないわけではないのに、なぜかめんどくさいと思ってしまうこともあるのではないでしょうか。このまま彼氏や彼女を作らないで終わってしまうのではという不安も少なからずあるかもしれません。男女共通の恋愛がめんどくさいと思う心理についてご紹介していきます。
男女共通の心理①気配りが面倒

相手がいると思いやりの気持ちを持って行動しなければいけません。「これって聞いてもいいのかな?」「行きたいところがあるけれど相手は行きたくないと思っていたらどうしよう…」などさまざまなことを考えてしまい、気疲れすることも多くなります。
好きな人と会っていても、素の自分を出すことができずに一緒にいることは苦痛に感じることもあるでしょう。気配りが必要になることは、職場においてもあることですが、仕事は生活をしていくうえで働かなくてはいけないので、気配りで疲れながらも何とかこなしていくものです。
職場で気疲れをするようなことがあるからこそ、自分一人の時間を大切にしてゆったり過ごしたいと思うこともあるのです。恋愛をすることによって、考えながら行動し気を配るのが疲れることで、恋愛がめんどくさいと男女が感じています。
男女共通の心理②付き合うまでが面倒

好きな相手ができたからといって、すぐに付き合えるわけではありません。気になる人ができたら、恋人はいるのか、自分のことをどう思っているのかなど探りを入れていきます。
さらに付き合うまでにはお互いに連絡を取り合って仲良くしたり、相手が脈ありだと感じた時に告白してOKをもらい、そこから晴れて恋人関係になれるのです。うまくいかなかったら、告白することで玉砕してしまうこともあるでしょう。
彼氏彼女になれるまでに時間を要するので、それまでの段階を踏むのがめんどくさいために、恋愛が苦手という方もいます。恋人は欲しいと思っていても、付き合うまでの行程を考えてしまうと、恋愛に対して積極的に行く勇気が出なくなってしまうのです。
男女共通の心理③理想の相手を探すのが面倒

人それぞれ好みの相手は違います。理想が高くて条件をクリアしている異性じゃないと絶対に無理という方もいるでしょう。理想の相手の基準が高すぎると、なかなか自分の思うような異性が見つからず、探すこと自体に疲れてしまいます。
相手が見つからないと感じるなら、少しは妥協をすることが必要ですが、このようなタイプの方はプライドが高いため、一切妥協することは許せません。さまざまある条件の中から1つでも減らすことができれば、相手も見つかるはずです。
探す時に妥協をしたとしても、そこから相手のさらなる魅力が見えてきて、すてきな恋愛ができることも多いでしょう。理想像を追い求めてしまうことで、恋人が欲しくてもできず、「もう恋愛なんていいや、めんどくさい!」と探すことを諦めてしまいます。
男女共通の心理④恋愛で感情が乱れるのが面倒

恋愛はずっと幸せが続くわけではありません。ステキな出会いがあれば、相手とうまくいかなくなって別れなくてはいけない時もあります。大好きだったのにフラれたら、悲しいですし辛くてしばらく立ち直ることは難しくなってしまうでしょう。
また、付き合っている時も楽しいことばかりではなく、ハッピーな気持ちになれることもあれば、悲しいと感じることもあります。
安定した恋愛を築いていくことができれば良いですが、不安定だと感情に振り回されてしまうこともあるのです。毎回考え込んで感情が乱れるのが面倒だと感じ、恋愛が苦手なことも考えられます。
男女共通の心理⑤同性の友達と遊ぶ方が楽しい

恋愛がめんどくさいと思う心理として、同性の友達と遊ぶ方が楽しいことが挙げられます。彼氏や彼女と2人のデートを楽しむよりも、同性同士でワイワイ盛り上がって楽しむ方が好きだという方もいます。
恋人がいると話できないようなこともできたり、気を遣わないで素の自分でいられるから楽だと感じるのです。友達が少なくて遊ぶ相手がいない場合は、このような心理は生まれないかもしれませんが、交友関係の広い人は恋人との約束よりも友達を優先してしまうことも多いです。
恋愛がめんどくさいと思いつつも、彼氏や彼女とうまく関係を築いていくことができれば良いですが、同性の友達と遊んでいたいからと恋人と別れるといったケースもあります。
恋愛がめんどくさいと思う心理【男性】

男女共通の恋愛がめんどくさい心理をご紹介してきました。ここからは男女別に見ていきます。男性と女性の心理の違いにも注目しながら読み進めて行ってみてください。恋愛がめんどくさいと思う男性心理をご紹介します。
男性の心理⑥自由を制限されるのが面倒

付き合うと連絡を取り合ったり、デートを何回もしたり、自分の時間を相手に使わなくてはいけなくなります。これは恋愛をするうえで当たり前のことですが、一人の時間を大切にしている方は自由を制限されるのが面倒で、恋愛が苦手という方もいます。
自分の好きなことができなくなることで、付き合うのはマイナスになる面が大きいと感じてしまいます。特に趣味を多く持っているタイプや、今まで有効的に自由に時間を使っていた方が彼女ができたことで環境が変わった場合に多いと言えるでしょう。
男性の心理⑦モテないから面倒と周囲に言っている

彼女が欲しいけれどモテないからできないという方もいるのではないでしょうか。周りからは「彼女作らないの?恋愛しなよ!」と言われることも多いかもしれません。そのたびに何て返せばいいのかわからなくなることもあります。
自分に自信もないしモテないからというのは、プライドもあるし言いたくないと思うはずです。そんな時に、「恋愛するのはめんどくさいから」と言い訳に使えるために周囲に言っている場合もあります。本人も気が楽になりますし、そう伝えておけば「恋愛しないの?」としつこく聞いてくることもなくなるでしょう。
男性の心理⑧フラれるのが怖い

消極的で奥手な男性の場合、フラれるのが怖いからという心理が働いて、「恋愛がめんどくさい」と言っている可能性があります。彼女ができればずっと幸せな時間が続いて、結婚まで進めて行ければいいと誰もが思うものです。
しかしお互いの価値観が違ったり、浮気をされたなどの理由から別れを決意しなければいけない場面も出てきます。
さまざまな経験を通して、自分自身も成長していくことができますが、経験が浅い方はフラれたらどうしようと心配になり、恋愛に対して必要以上に慎重になりすぎる面があります。そのため、恋人は欲しいと思っていても、なかなか踏み込めない場合もあると言えるでしょう。
男性の心理⑨お金がかかる

恋愛はお金がかかることから、めんどくさいと思う心理もあります。彼女ができたら、デート代が当然かかり、食事代や映画館・遊園地代など男性側の方が金銭的負担が大きくなりやすいです。
デート代にお金がかかることで、自分に費やす分が少なくなってしまうために恋愛自体が負担になってしまうこともあるのです。そのため、彼女と出かけるのに費用をかけるよりも、自分の趣味や為になることに使いたいというのが本音でもあります。