目次
ウッドフェンスの費用
ウッドフェンスの参考になるおしゃれな施工例

ウッドフェンスの費用

ウッドフェンスはDIYできる?作り方とおしゃれな施工例をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ウッドフェンスをDIYで自作すると、好みの素材やデザインを選び作業する楽しみがありますが、やはりプロに依頼するほうが安心できる部分もあります。

そこで気になるのが自作した場合と業者に依頼した場合の費用です。通常DIYで自作するのであれば、費用は材料費しかかかりません。設置距離や選ぶ材料にもよりますが、一般的には1mあたり5000~1万5000円ほどになります。

ウッドフェンスはDIYできる?作り方とおしゃれな施工例をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

プロに依頼すれば材料費に施工費用がかかり、1mあたり1万5000~4万円と倍以上の費用が必要になるでしょう。また、基礎工事の内容によってはもっと高くなる可能性もあります。

費用を抑えて手軽なウッドフェンスにするならDIYで、多少費用がかかってもしっかりと安定したフェンスが良ければプロに依頼すると良いでしょう。

ウッドフェンスの参考になるおしゃれな施工例

ウッドフェンスはDIYできる?作り方とおしゃれな施工例をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ウッドフェンスはただ木材を並べて建てるだけでなく、ちょっとしたコツでおしゃれになります。おしゃれなウッドフェンスの参考になる施工例をまとめました。

施工例①ウッドデッキと合わせる

ウッドフェンスはDIYできる?作り方とおしゃれな施工例をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ウッドフェンスにウッドデッキを組み合わせるとおしゃれな仕上がりになります。ガーデニングとしてウッドデッキに植物を置けばよりナチュナルな癒やしの空間ができ、同じ素材を使うことで統一感も生まれます。ウッドフェンスで目隠しになるので、子どもやペットの遊び場として活用することも可能です。

施工例②フェンス板をクロスさせる

ウッドフェンスはDIYできる?作り方とおしゃれな施工例をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

縦横に板を張り巡らせたイメージのウッドフェンスですが、フェンス板をクロスさせることで素人感のある印象を払拭できます。クロスさせた板材が視認性を下げてくれますが、気になる場合は敷地内のウッドデッキのフェンスとして使ったり、背の高い観葉植物を置くのもおすすめです。

施工例③低めのウッドフェンス

ウッドフェンスはDIYできる?作り方とおしゃれな施工例をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

元々あるブロック塀の上に低めのウッドフェンスを設置すればモダンな雰囲気になります。高さを抑えることで圧迫感をなくし、外壁カラーとのバランスを考慮した木材を使うことでおしゃれな仕上がりになります。