目次
心が疲れたと感じた時におすすめの本
心が疲れたと感じたら無理せずすぐに対処しよう
心が疲れたと感じた時におすすめの本

心を休める方法はいろいろとありますが、出来れば1つだけではなく複数の方法を試してほしいところです。そして、本を読んで異なる考え方を取り入れるのも手段の1つになりますので、お勧めの本をご紹介します。
おすすめの本①心の休ませ方―「つらい時」をやり過ごす心理学

心の休ませ方―「つらい時」をやり過ごす心理学
加藤 諦三
2,430円(03/25 23:32時点)
まず1冊目は、「心の休ませ方-「つらい時」をやり過ごす心理学」です。体を休ませる方法であれば分かるものの、心の休ませ方というのは殊の外知らない人が多いもので、それを教えてくれるのがこの1冊です。
なぜ心を病んでしまうのかの理由から、その対処法についてを心理学者兼カウンセラーの著者が記しており、なぜ休まなければならないのかという必要性に至るまで説明してくれています。
おすすめの本②セルフケアの道具箱

セルフケアの道具箱
伊藤絵美
1,760円(03/25 23:32時点)
もう1冊は「セルフケアの道具箱」です。ストレスから疲れを感じた時には、とりあえず暴飲暴食に走ったり、ネットショッピングをしていませんか?駄目だと思いつつ続けている現状から抜け出したい時にお勧めできる本になります。
書籍の中では、イライラだったり不安を感じている根本の原因を見つめ直すための、合計100に渡るメソッドが記されています。メンタル的な不調をロジカルに解消したい方に推奨できます。
心が疲れたと感じたら無理せずすぐに対処しよう

大変な世の中ですので、心の疲れをどこかで自覚していても、それでも無理をしてしまう方は多いものです。無理をして壊れてしまっても、心を元に戻す事は非常に難しいですから、今のうちにできる心を癒す対処法を実践してみてください。
提供元・KASHI KARI
【関連記事】
・冷めてる人の心理と特徴とは?冷めた性格の原因と直し方を解説!
・モラハラとは?モラハラをする人の特徴や心理/脱却するための対処法を徹底解説!
・楽しいことがないと感じる原因や心理とは?つまらない現状から抜け出す対処法
・ゲーム好きな恋人と上手に付き合いたい方必見!ゲーム好きな人の特徴や心理とは?
・大人の恋愛とは?大人な恋の特徴と進め方を解説!