いまや人々の生活に欠かせない「アプリ」の存在。アプリ開発は需要が高く、フリーランスとして高待遇で働いている人も多くいます。
ただ、アプリ開発者の中にもさまざまな種類があり、スキルや実績によっては年収に大きく差がでることも。
今回は雇用形態やアプリの種類を基準に、年収、必要スキルなどを比較しながら、フリーランスとしてアプリ開発をするために知っておくべき知識をご紹介します。
目次
アプリ開発の種類
アプリは大きく「Webアプリ」「ネイティブアプリ」「ハイブリッドアプリ」の3種類に分類されます。
Webアプリ | Webブラウザ上で動作するアプリ 利用言語:HTML、Javascript、PHP、Pythonなど 例:YouTube、Gmail |
ネイティブアプリ | スマートフォンやタブレット端末などのOS上で動作するアプリ 利用言語:Swift、Java、Kotlin、Object-Cなど 例:iOSアプリ、Androidアプリ |
ハイブリッドアプリ | Webアプリをベースに開発した、スマートフォンなどのOS上で動作するアプリ 利用言語:HTML、CSS、Javascript、Swiftなど 例:プッシュ通知機能、GPS位置情報、カメラ機能などが利用できるアプリ |
それぞれのアプリ開発において、アプリシステムの設計、プログラムの開発、動作テストなど、アプリにおける包括的な開発プロセスを行います。
必要となるスキルや知識は、アプリの種類などによって異なります。
アプリ開発者の年収相場
正社員のアプリ開発者
求人ボックスによると、正社員のアプリ開発者の平均年収は約549万円。月給換算で46万円、初任給は22万円程度です。
エンジニア職全体でみると、比較的低いといえます。しかし、給与の幅が326万円〜947万円と広く、求められるスキルなどの条件によって大きく年収が変化するようです。
フリーランスのアプリ開発者
ProEngineerによると、フリーランスのアプリ開発者の平均年収は約756万円。月給換算で63万円程度です。正社員と比較して、年収約200万円の差があります。
しかし、フリーランスのアプリ開発者といってもさまざまな職種があります。Webアプリ開発者の平均年収が約792万円に対し、ネイティブアプリ開発者は約720万円と、約70万円の差が生じることも。アプリの種類や必要とされるスキルによって、年収も大きく変化します。