衣類にボールペンの汚れがついてしまい困ったことはありませんか?ここでは、衣類についてしまったボールペン汚れの正しい落とし方を油性・水性・ゲルインクに分けてに詳しく解説していきます。また、ボールペン汚れをすぐに洗濯できない時の応急処置方法についても触れているので、ぜひご覧ください。
目次
ボールペンの汚れは落とせる?
ボールペンの汚れを落とす前にチェックすること
ボールペンの汚れは落とせる?

ボールペンのインクを誤って衣類につけてしまうことはよくあります。しかし1度つけてしまった汚れは、なかなか落とすことができません。
お気に入りの服を汚してしまったら、ショックで気分も落ちてしまうでしょう。しかし安心して下さい!インクを付けてしまった場合でも、適切な処置をすることで落ちる可能性があります。
この記事では、衣類についてしまったボールペンの汚れを落とす方法を詳しく解説していきます。もし手元にインクで汚れてしまったものがあれば、是非試してみて下さい!
ボールペンの汚れはなぜ落ちにくい?

ボールペンのインクを衣類につけてしまうことはよくあることですが、どうしてボールペンの汚れは落ちにくいのでしょうか?それはボールペンは「落ちない」「消えない」ことを前提に作られているからです。そのため、簡単に落すことが難しいのです。
服についたボールペン汚れは「すぐに」「正しい落とし方」で対処を

では、服についたボールペン汚れはどうしたら良いのでしょうか。服についたインクは乾いてしまうと余計に落ちにくくなります。そのため気が付いたら「すぐに」洗濯することが大切です。
また、インクには油性と水性・ゲルインクなどがあり、それぞれ対処方法が異なるので、インクに合った「正しい落とし方」で処置するようにしましょう。
ボールペンの汚れを落とす前にチェックすること

ボールペンの汚れをきれいに落とすためにはいくつかチェックしておかなければならない項目があります。ここでは、ボールペンの汚れを落とす前にチェックすべきことを見ていきましょう。
水性インクと油性インクかをチェック

最初にチェックしなければならないことは「インクの種類」です。ボールペンには、油性・水性・ゲルインクなどいくつかの種類があります。その種類によって落とし方が違ってくるので、つけてしまったインクの種類を必ず確認するようにしてください。
洗濯で落ちる素材かどうかチェック

次にチェックしておきたい項目は「洗濯で落ちる素材かどうか」です。多くの素材はアルコールで落とすことができますが、インクが染み込んでしまうと落せない素材もあります。
素材を確認せずに作業すると、余計に汚れを広げたり素材を傷めたりすることもがあるので、洗濯で落ちる素材かどうか調べてから作業するようにしましょう。
水洗い出来るか洗濯表示をチェック

続いてチェックしておきたい項目は「水洗い出来るか」の洗濯表示です。スーツや革製品などように水洗いできない素材もあるので、その衣類が「水洗い出来るか」など洗濯表示のチェックも忘れないようにしてください。もし自分で落とすのが難しいと感じた場合には、無理はせずにクリーニングに出す方が良いでしょう。