目次
ドライバーの気持ちにクルマが寄り添っているかのような一体感が気持ち良い
パンチ力よりも"滑らかさ"が印象的な1.8Lディーゼルエンジン

ドライバーの気持ちにクルマが寄り添っているかのような一体感が気持ち良い

新型 マツダ CX-30を公道試乗…気になる走行性能などを徹底レビュー!
(画像=『CarMe』より引用)

ドライバーとしてハンドリングを握って走りだすと、走りの味付けもマツダ3譲りだということがよくわかる。過剰な機敏さはないけれど反応遅れなく思い通りに曲がるハンドリングが気持ちいいし、車線変更時や旋回中にハンドルの修正が少ないのはさすがだ。ドライバーの気持ちにクルマが寄り添っているかのような一体感がある。これがきっと、マツダの言う「人馬一体」の感覚に違いない。

新型 マツダ CX-30を公道試乗…気になる走行性能などを徹底レビュー!
(画像=『CarMe』より引用)

そしてうれしかったのは、マツダ3で感じた極低速域での乗り心地の悪さ(車体が上下に動く不快な感覚)がなかったこと。車高が上がってサスペンションストロークが増えたせいなのか、それともタイヤの味付けやエアボリュームも違いなのか、もしくはそれ以外に理由があるのかはよくわからないけれど、とにかく乗り心地は格段に良かった。後席に座ってみても、その印象は同じだった。

パンチ力よりも"滑らかさ"が印象的な1.8Lディーゼルエンジン

新型 マツダ CX-30を公道試乗…気になる走行性能などを徹底レビュー!
(画像=『CarMe』より引用)

パワートレインは2.0Lガソリンと1.8Lディーゼルが用意されていて、遅れて「火花点火制御圧縮着火」という量産車世界初の技術を採用した「スカイアクティブX」という次世代ガソリンエンジン(排気量2.0L)が追加される予定だ。

今回は“普通のガソリン”とディーゼルに試乗したが、どちらも十分な動力性能があって力不足はない。ただし気になったのは、ハンドリングに比べるとエンジンのフィーリングにエモーショナルな感覚がないこと。

新型 マツダ CX-30を公道試乗…気になる走行性能などを徹底レビュー!
(画像=『CarMe』より引用)

ガソリンエンジンは高回転での盛り上がりや刺激といった五感を揺さぶられるような情熱がなく、本来なら発進加速などでのパンチ力を楽しみたいディーゼルも線が細い感じなのだ。マツダ3やCX-3の例からいえば、この1.8Lディーゼルは素晴らしく燃費がいいだろうからそういった意味ではとても魅力的なのだろう。けれど、ちょっと質実剛健過ぎるかも。仮にイメージリーダーとしてパンチ力の強い2.2Lディーゼル仕様なんかがあれば走行面でのクルマの印象はまた違ったものになっただろうと容易に想像できるだけに、惜しい気もする。

そういう意味からも、魅力的なパワーユニットを求めるなら2020春に発売予定の“スカイアクティブX待ち”なのかもしれない。