釣りが好き、そして釣魚グルメが好きすぎて「藤まる食堂」をオープンした店主による「チヌのライト昆布締め」レシピを紹介。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
チヌの持ち帰り方
春の足音が聞こえてくると、チヌの「ノッコミ」も近い。銀鱗鮮やかな魚体はファンにとって、まさに眩しすぎる。そんなチヌをおいしくいただこう。
釣り上げたチヌはナイフなどを使って絞め、しっかりと血抜きをする。その際は水汲みバケツを使うと効率がいい。
これを氷の効いたクーラーに入れて持ち帰る。現地で海水を注ぎ、「潮氷」にしておくのがベストだろう。
自宅での下処理
持ち帰ったチヌは頭を落としてワタを取る。この時、血合の部分も包丁の先端を使ってこさいでおくと、生臭さが軽減される。

(画像=チヌの下処理を済ませておく(提供:TSURINEWSライター松田正記)、『TSURINEWS』より 引用)
あとはキッチンペーパーで包み、ラップをかけて冷蔵室に入れる。冷蔵室に入れる際はチルドに入れておく。ここでひと晩寝かせると、魚のうまみ成分が増し、さらにおいしくなる。