みそ汁
あとは余ったカマなどを使ってみそ汁を作る。まずはカマを鍋に入れ、ひたひたになるくらいまで水を入れる。これを火にかけ、ひと煮立したらお湯を切る。

(画像=アクを取りながら炊く(提供:TSURINEWSライター松田正記)、『TSURINEWS』より 引用)
その後、再び水を加えて加熱。沸騰したら弱火にし、アクを取りながら10分ほど炊く。ここで火を止め、みそを入れれば出来上がり。

(画像=メバルのみそ汁(提供:TSURINEWSライター松田正記)、『TSURINEWS』より 引用)
塩焼き&蒸し物も
そのほかの調理法でおすすめなのは塩焼きや蒸し物。いずれも1尾丸ごと使い、下処理後は皮が付いたまま調理すると皮目から、とてもいい香りがする。
てんぷらや唐揚げは最終手段
以上がメバルの味を損なうことなく食せる料理法だが、余った分はてんぷらなどの揚げ物にしてもいける。ただし、油を通すことで魚本来の味が分かりづらくなるので、これは最終手段にしたい。
文・松田正記/提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?