どんな方でもいつ、どんな時も気にしておきたい「体型」、「スタイル」。

トレーニングや食事など、それぞれの方法でダイエットや体型維持のための工夫をしている方も多いはず。

しかし、「自分は運動を頑張るから食事制限はしない!」という方や「運動する時間はないから食事制限をして痩せよう!」という工夫に偏りがある方も少なくないはず・・・

実は、運動だけ、食事だけというダイエットでは健康的な引き締まりというのは難しいのです。

今回は効果的なダイエットやトレーニングを実現する上で欠かせない食事の知識「PFCバランス」のイロハをお伝えします!

目次
減量・ダイエットに効果的!?食事の知識「PFCバランス」とは?
PFCバランスをアスリートが意識する理由

減量・ダイエットに効果的!?食事の知識「PFCバランス」とは?

「PFCバランス」入門〜減量・ダイエットする人は絶対に知っておきたい食事の知識〜
(画像=『KASHI KARI』より引用)

人間が仕事をしたり、トレーニングをしたり、健康的な生活を営む上で欠かせないのが「食事」。私たちの身体は食べたもので出来ているといっても過言ではありません!

PFCバランスとは、人間が運動をしたり、考えたり、身体の組織(筋肉や髪、骨など)を作ったり、身体の疲労を回復させるなど、健康的な身体を維持・構成するために必要な「栄養素」の補給をする量のバランスを指します。

身体を作る基本的な5つの栄養素

「PFCバランス」入門〜減量・ダイエットする人は絶対に知っておきたい食事の知識〜
(画像=『KASHI KARI』より引用)

・たんぱく質 :Protein

・脂質 :Fat

・炭水化物 :Carbohydrate

・ビタミン :Vitamin

・ミネラル :Mineral

特に、上記の役割を担うための要素「たんぱく質:P」「脂質:F」「炭水化物:C」を主要栄養素と呼び、この3つの摂取量、カロリーのバランスを「PFCバランス」といいます。

このカロリーバランスをコントロールする事で、ご自身に必要な目的に合わせた体型や体質づくりを行うことが出来るのです。

PFCバランスをアスリートが意識する理由

「PFCバランス」入門〜減量・ダイエットする人は絶対に知っておきたい食事の知識〜
(画像=『KASHI KARI』より引用)

試合で勝つことや、最高のパフォーマンスをするために、身体を資本にしているアスリート。

彼らは日々の練習だけでなく、常に最高のコンディションを保てるように食事を徹底しています。そのためにも「PFCバランス」意識しています。

アスリートが「PFCバランス」を意識する理由としては、それぞれの栄養素がコンディションを保つために重要な役割をしているからです。

アスリートが気をつけるPFCバランス

・Protein(たんぱく質)

「PFCバランス」入門〜減量・ダイエットする人は絶対に知っておきたい食事の知識〜
(画像=『KASHI KARI』より引用)

パフォーマンスを発揮する身体(筋肉、骨、関節)を修復、合成する

食材:肉(牛・豚・鶏)、魚、大豆、乳製品、卵など

・Fat(脂質)

「PFCバランス」入門〜減量・ダイエットする人は絶対に知っておきたい食事の知識〜
(画像=『KASHI KARI』より引用)

運動で酷使した身体の炎症を抑える、エネルギー源となる

食材:肉などについている脂肪、サラダ油、ごま油、乳製品などに含まれる脂肪、種子油

・Carbohydrate(炭水化物)

「PFCバランス」入門〜減量・ダイエットする人は絶対に知っておきたい食事の知識〜
(画像=『KASHI KARI』より引用)

運動する身体、状況判断をする脳のためのエネルギー源となる

食材:米、麦などの穀物、いも類、砂糖、野菜、果物などの果汁や食物繊維

どの栄養素もパフォーマンスを維持するために重要な栄養素となり、質の高いプレーを行うためには質の高い食事・栄養バランスが必要となるのです。

実は、これらPFCバランスはアスリートだけでなく、健康というパフォーマンスを維持するためにも、すべての人がPFCバランスを意識することが効果的なのです。