折りたたみ鍋敷
寒い季節には、温かい料理を食べることが多い。そんな時に役立つのが、3COINSの折りたたみ鍋敷である。

鍋敷の材質は天然の木で、そこに明るめの茶色い牛革の紐が付いている。折りたたんだ状態のサイズは非常にコンパクトである。開くと、6本の木が放射状に広がり、鍋敷の形に変身する。

広げたときのサイズは幅16cm×縦18cm×厚さ1.6cmで、厚みもしっかりしているのでテーブルに熱が伝わらない。
実際にテーブルの上に置くと、木の質感が食卓をおしゃれに彩ってくれた。筆者が以前使っていたコルク製の鍋敷を置いたときと、雰囲気が全然違うことに驚いた。
また、食事が終わったあと、手軽に片付けられるところもいい。元から折りたたみに便利な形状になっているため、簡単に折りたためた。これなら、子どもにも安心して手伝ってもらえるだろう。
鍋敷を使わないときは省スペースで収納できるため、家族分揃えてもかさばらない。鍋敷を探している人には、ぜひおすすめしたい商品である。
サラダスピナー
筆者は、レタスやキュウリなど、生野菜をサラダにして食べる時に水気が取り切れないことが悩みだった。ドレッシングをかけても水で薄くなり、おいしくないサラダになってしまうことが何度もあった。
しかし、3COINSのサラダスピナーと出会ってからは、そのようなことが一切なくなった。

サラダスピナーとは、野菜の水切り器のことで手回し式とプッシュ式の2タイプがある。3COINSのサラダスピナーは、手回し式だ。
白い取っ手を持ってぐるぐると回すと、遠心力で水が切れる仕組みになっている。中はザルとボウルに分かれていて、取り外しも簡単。
切った生野菜をザルに入れて水で洗い、そのままボウルと蓋をセットして回すことで、シャキシャキのサラダが出来上がる。

しかし、しっかり水気を切りたいからといって、力を入れすぎると割れてしまうので気を付けよう。プラスチック製のため割れてしまう場合もあるが、扱い方に注意していればそう簡単に割れることはない。

筆者は前々からサラダスピナーを気になってはいたものの、値段が高いと感じてしまい購入をためらっていた。ネットショップでも安くて800円くらいするため、自分で頑張って水気を切ればいいと思っていたのだ。
しかし、3COINSのサラダスピナーは330円で購入できる。同じ悩みを持っている人には、ぜひ一度試してみてもらいたい。