日々料理をしている人にとって、少しでも時短になる便利なキッチングッズは魅力的だ。しかし、なかなか手軽には購入できない価格の商品も多い。安くて便利なキッチングッズを売っているショップはないものか。筆者が行きついたのは、プチプラで有名な3COINSのキッチングッズだった。330円(一部550円)で購入でき、筆者が実際に使ってみて便利に感じたアイテムを五つ紹介する。同じ悩みを抱えている人には、ぜひ最後まで読んでいただきたい。

【3COINS】大活躍間違いなしの「キッチン便利グッズ」5選
(画像=3COINSの安くて便利なキッチングッズ(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)

食器洗剤ボトル

食器を洗っている最中に泡立ちが悪くなり、スポンジに洗剤を足すことはないだろうか。筆者はその際に、いつも泡だらけの手で洗剤を足すので、洗剤ボトルがベトベトに。しかし、3COINSの「食器洗剤ボトル」を使えば、そのようなことにならない。

【3COINS】大活躍間違いなしの「キッチン便利グッズ」5選
(画像=3COINSの食器洗剤ボトル(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)

3COINSの食器洗剤ボトルは、ブラウンと透明の2種類ある。ブラウンの食器洗剤ボトルは、キャップが黒色でボトル本体がブラウン。一方、透明の食器洗剤ボトルは、キャップ部分が白色でボトル本体が透明だ。

筆者は洗剤の色が見えないタイプがほしかったため、ブラウンを購入した。洗剤の残量が気になる人は透明タイプがいいだろう。

早速、ボトルに洗剤を入れて使用してみた。キャップは、女性でもそれほど力を入れずに回せるため、詰め替えがしやすくていい。

3COINSの食器洗剤ボトル最大の特徴は、スポンジでボトル上部を押すだけで洗剤が出てくることだ。

【3COINS】大活躍間違いなしの「キッチン便利グッズ」5選
(画像=食器洗剤ボトル上部を押してスポンジに洗剤をしみこませる(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)

軽く力を入れてボトル上部を押すと、洗剤がプッシュアップして出てくる構造になっている。これでもう、泡だらけの手で食器洗剤ボトルを持つ必要がない。おかげでとても快適に食器洗いが進み、いつもよりスムーズに終えられた。

また、この食器洗剤ボトルには、誤使用防止のロック機能が付いている。

【3COINS】大活躍間違いなしの「キッチン便利グッズ」5選
(画像=食器洗剤ボトルのキャップには突起が付いていて、ロックができる(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)

「OPEN」の矢印と逆方向に回すと、ロックがかかって洗剤が出てこない仕組みになっている。これなら小さい子どものいる家庭でも、安心して使用できる。

筆者は実際に使用してみて、デザインも良く手軽にキッチンをおしゃれにでき、機能性も申し分ない食器洗いボトルだと感じた。

耐熱ゴム付きミトン

グラタンや鍋料理をキッチンから食卓に運ぶときは、時間との闘いだった。たとえミトンをはめても、すぐに熱さが手に伝わってしまうためである。

3COINSのミトンを購入したことで、今はもう問題なくゆっくりと料理を運べるようになった。

【3COINS】大活躍間違いなしの「キッチン便利グッズ」5選
(画像=3COINSの耐熱ゴム付きミトン(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)

耐熱ゴム付きミトンには、文字通り黒色の耐熱ゴムが付いている。この耐熱ゴムのおかげで、熱い鍋の蓋やオーブンのトレイを持っても熱さを感じずに済むのだ。

もちろん長時間持っていると熱く感じてくるが、キッチンから食卓に運ぶくらいの短時間では問題ない。また、ゴム製のため滑りにくく、熱い鍋を誤って落としてしまう危険も防げるのがいい。

サイズは幅13.5cm×縦20cmで、女性である筆者の手のひらにもちょうどよかった。

ただ、一つ残念に感じている点は片手で販売されていること。鍋料理を食卓に運ぶときなど、両手でミトンを使いたい場面も多くある。そのため、耐熱ゴム付きミトンを両手で使うには、二つ買わなければならない。

筆者は一つしか購入していないが、非常に魅力のある商品に感じているので、もう一つ買う予定だ。それほどの価値は存分にある商品だと感じた。