規制緩和や実証実験などで何かと話題の電動キックボード。二輪系のメディアでは取り上げられることも増えてきましたが、内容が難しくないですか?
二輪ジャーナリストとして活動しているからには取り上げないわけにはいかない乗り物ですが、色々な人の「大人の事情」が複雑化させているような印象を受けます。
これはあくまで僕の考えになりますが、背景としては「金」が大きなキーワードになっているように思います。何やら産業協力強化法とかいうのがあって、日本企業が金を稼ぐ力を規制緩和などによって強化することが盛り込まれているそうです。
まぁコロナ対策でめちゃくちゃ金を使っちゃってるので、リスクをとっても稼がないとダメということなんじゃないでしょうか?
この辺りに関しての知見に明るいわけではないので、議論するつもりはありません。今回の記事では現在とこれから、キックボードが出せるスピードで実際に走行して、感想をお伝えしたいと思います。
キーワードは、
- 時速6キロ
- 時速15キロ
- 時速20キロ
- 時速30キロ
です。
時速6キロ
規制が緩和されると時速6キロ以下に制御できる場合には歩道も走行できるのだとか。時速6キロというとおじいちゃん、おばあちゃんが乗っているセニアカーと同じ規制となります。
大人が少し速足で歩くぐらいのスピードなので、歩道を走行しても特段危険性はないように思います。
時速15キロ
現在電動キックボードの安全性を検証するための、実証実験が東京都内で行われています。この条件が時速は15キロとするというもの。ヘルメットなどの着用義務がなく、ほとんど自転車と同じ扱いになります。
東京都内を走ると「電動キックボードは免許がいります」「電動キックボードはナンバー登録が必要です」と電光掲示板に表示されることがありますが、こんな実証実験されたら取り締まりは難しいでしょうね。
筆者は健康のために週2~3回ほど4、5キロの距離を走りますがランニングアプリの記録を見たところ、ジョギングくらいのペースで時速10キロ程度。大人が全力で走ると15キロぐらいになるでしょう。