Googleスプレッドシートの曜日を連続で表示させる方法

関数を入力した後に、Googleスプレッドシートの曜日を連続で表示させる方法をご紹介します。

Googleスプレッドシートの曜日を自動的に表示する方法|関数・表示形式の変え方・色をつける方法も合わせて紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

関数で曜日が表示されているセルの青い四角がある場所にマウスカーソルを近づけましょう。

マウスカーソルが「+」マークになるので、そのまま下にドラッグします。

Googleスプレッドシートの曜日を自動的に表示する方法|関数・表示形式の変え方・色をつける方法も合わせて紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

正常にドラッグできると、上記の画像のように連続して曜日が表示されます。

Googleスプレッドシートの曜日を表示形式を変えて表示する方法

Googleスプレッドシートの曜日を自動的に表示する方法|関数・表示形式の変え方・色をつける方法も合わせて紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

上記の画像のような曜日の表示を、「木曜日」「木曜」などに変換したいときもあるのではないでしょうか。

以下では、Googleスプレッドシートの曜日を表示形式を変えて表示する方法をご紹介します。

STEP1.曜日表示を変更したい場所をドラッグで選択

Googleスプレッドシートの曜日を自動的に表示する方法|関数・表示形式の変え方・色をつける方法も合わせて紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

まずは、曜日表示を変更したい場所をドラッグして選択しましょう。

STEP2.表示形式→数字→カスタム日時

Googleスプレッドシートの曜日を自動的に表示する方法|関数・表示形式の変え方・色をつける方法も合わせて紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

ツールバーにある表示形式から数字を選択し、カスタム日時をクリックします。

STEP3.表示形式を変更する

Googleスプレッドシートの曜日を自動的に表示する方法|関数・表示形式の変え方・色をつける方法も合わせて紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

上記の画像のように、表示形式の例が表示されているので自分の希望のものがあればクリックして選びましょう。

Googleスプレッドシートの曜日を自動的に表示する方法|関数・表示形式の変え方・色をつける方法も合わせて紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

自分の希望の表示形式がない場合や、選ぶのが億劫な場合は、赤枠で囲まれた欄に自分で書き込むことも可能です。

STEP4.適用をクリックして確認

Googleスプレッドシートの曜日を自動的に表示する方法|関数・表示形式の変え方・色をつける方法も合わせて紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

最後に適用をクリックして、目的の表示形式になっているか確認してみましょう。