6. 文書を翻訳する
グローバル社会では、英語などの外国語文書を読んだり書いたりする機会もあるだろう。そんなときに役に立つのがWordに搭載された翻訳機能だ。使い方は、「校閲」タブから「翻訳」を選び、「選択範囲の翻訳」と「ドキュメントの翻訳」から選択するだけ。英語だけでなく、フランス語や韓国語など、世界各国の言語を扱える。ただし、あくまで機械翻訳のため、精度については課題がありそうだ。翻訳結果についてはしっかりとチェックしたうえで利用するようにしたい。
7. 複数のクリップボードデータを活用する
文字列などをコピー&ペーストする際に活用するクリップボード。Wordには独自のクリップボード機能が実装されており、最大24個までの保存が可能だ。「ホーム」タブから「クリップボード」と書かれた右にある矢印を押すと、クリップボードパネルが開かれる。複数回コピーを行うと、その履歴がこのパネルに表示されるため、そのなかから必要なものを選んで貼り付けることが可能だ。
Wordを使いこなせば効率アップ間違いなし
仕事の効率をアップするには、時間がかかっている作業を効率化することが効果的。よく使うソフトであるWordを使いこなせば、仕事全体の効率が上がる。この記事で紹介した以外にもWordには多くの便利機能が備わっているため、ぜひとも利用して仕事の効率向上に役立ててもらいたい。
文・ハウザー/提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック