目次

日本と海外では子育てに対する考え方が大きく異なる。例えば、日本は女性を中心に子育てが行われ、男性は仕事に専念する家庭が多い。

一方、海外では無理ない程度に男女で子育てを分担するのが基本だ。日本の子育てと比べると、男性の育児参加が積極的なのがわかる。

このように、日本と海外では子育てに対する考え方が異なっており、その国の文化や政策が大きく影響している。日本に住んでいるとその違いを感じることはないのだが、知っておくことで自身の子育てに活かせるはずだ。

そこで今回は、日本と海外における子育ての違いを3つのポイントに分けて解説する。海外における子育ての良いところ・悪いところを理解できるはずだ。

■子育ての違い1つ目:育児のために仕事を休む

男性の育児参加が積極的? 日本と海外における子育ての違いを3つ解説!
(画像=『男の隠れ家デジタル』より引用)

日本では子育ての政策がそこまで整っていないため、育児よりも仕事を優先するケースがある。もちろん、子どもの調子によっては子育てを優先するのだが、「子どもを理由に仕事は休みづらい」という状況が多々起こる。

一方、海外では子育ての政策に注力されている場合が多く、子どものためであれば仕事を休んでも特に問題ない。特にノルウェーでは育児休暇制度が充実しているため、父親であっても当たり前のように仕事を休む。

また、フランスでは公立の幼稚園や学校の費用が発生しないなど、海外は子どもを育てるための制度が整っている。

このように、日本と海外では子育ての政策に一定の差がある。しかし、日本は比較的に安全な国であるため、育児をする環境としてはほとんど問題ない。「海外のほうが子育てに適している」と、一概には言えないので注意しよう。

■子育ての違い2つ目:親子のスキンシップが多い

海外の子育てにおいては親子のスキンシップを大切にする。生活に必要なコミュニケーション以外にも、「愛してるよ」といった言葉も公共の場で平然と言う。

また、日常的にハグやキスを欠かさず、親子の愛情を深めている。その影響もあり、海外の子どもは自己肯定感が高い傾向にある。

もちろん、日本の子育てにおいてもスキンシップを徹底している母親・父親は一定数いる。しかし、海外ではその数が比べ物にならないほど多く、より意識的にコミュニケーションを取っている。

なお、「子どもを甘やかすのは良くない」と考える人もいるかもしれないが、親子のスキンシップはあくまで子どものためでもあるので、マイナスに捉える必要はないだろう。