目次
チーピンを直し方は?防止するには?
まとめ

チーピンを直し方は?防止するには?

では、チーピンを防止するにはどうしたらいいのでしょうか? チーピンを防止するためのポイントとして3つの気を付けるべきことを挙げていきます。

ラウンド中だけでなく、普段の練習から意識して取組み、チーピンから卒業しましょう!

チーピン防止3つのポイント

  • クラブに合わせたボールの置き方をマスターする
  • 体の軸を意識したスイングを練習する
  • 足の使い方を意識する

まず、1つめのポイントは「クラブの長短に合わせて立ち位置を決める」ということです。

当然、長いクラブであればあるほどスイング軌道が大きくなりますし、遠心力もより強くなります。それゆえ、長いクラブのほうが距離を出せる、ということなのですが、短いクラブの時にも同じように構えていませんか?

人それぞれリーチの長さも違えばスイング軌道も人それぞれです。ボールを置く位置を変えてみることでチーピン防止につながるばかりか飛距離アップにも結びつくかもしれません。ぜひ試してみましょう!

遠くにとばそうとするあまり、スイングする際に右肩が下がってしまいまうことがあります。これではスイング軌道がブレてしまい、チーピンの原因となります。

そこでスイングする際、体の中心に1本の棒がが入っている、という意識を持って練習してみましょう。 さらに、右肩が下がることを意識し、それを防止するためにはどういうスイングをすれば良いかを確認します。

まずはクラブを振らず、上半身だけスイングする際の体重移動を点検してみましょう。

1本の棒を中心に自分の体を駒のように回転させる、という意識で体を使うことを意識すれば、右肩が下がる悪癖は解消されます。

テイクバックしたとき、右足が地面から離れていませんか?これも遠くへ飛ばすことに意識が集中しているゴルファーに多く見られます。

足が地面から浮いている、ということはすなわち体全体がブレている、ということであり、これもチーピンの原因となります。
スイングするときにどうしても体の反動を利用したくなります。体を捻ればその分足が浮いてしまいます。ですが、ここはじっと堪えてインパクトの瞬間まで足を地面に着けていることを意識してスイング練習してみましょう。

インパクトして球が飛び出し、フォロースルーに入ったときに初めて足が地面から浮く、というイメージです。最初は距離が伸びなくなるかも知れませんが、慣れてくると理にかなったスイングなのですから以前よりも距離が出ていることに気づくはずです!

まとめ

ゴルフで打球がチーピンしてしまう原因とその防止策をまとめてみました。いかがでしたか?
もう鋭い方はお気づきだと思いますが、チーピンを防止するスイングをマスターすることは、飛距離の出るスイングをマスターすることになるのです!

チーピンは治まるわ、飛距離は出るわでゴルフが益々楽しくなります。ぜひ、この記事を参考にしていただいてベストスコアを更新しましょう!

文・スポシル編集部/提供元・SPOSHIRU

【関連記事】
テニス?じゃなくてスカッシュ!都内で出来るスカッシュコート5選
関東近郊でサバイバルゲームに挑戦してみよう!
小学生の体幹トレーニングのメリット3つと正しいやり方
痛風は何科行けばいい?痛風の原因や予防法も紹介
水中ウォーキングのカロリーはどのくらい?計算方法も紹介!