働きながらお子さんを育てている方は多いですが、シングルマザーともなると子供の育児や責任、家事も一手に引き受けながら仕事もしなければいけないので、両立が大変だという方も少なくありません。ここではシングルマザーの方がどんな仕事をしているか、支援制度や将来のためのおすすめの資格をご紹介していきます。

目次
シングルマザーは働き方別に仕事は何してる?
シングルマザーは具体的な仕事は何してる?

シングルマザーは働き方別に仕事は何してる?

シングルマザーは仕事は何してる?支援制度や将来のためにおすすめの資格を解説!
(画像=『工具男子』より引用)

シングルマザーは大黒柱として、自分が稼いで子供を養わなければならない方が多いです。子供がいながらどういう働き方をして生計を立てているのか、離婚を考えていて参考にしたいという方や、現状が不安で他の方はどうしているのか気になる方もおられるでしょう。

平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果によると、シングルマザーの8割以上の方が就業しており、その内44.2%の方が正社員で仕事をしています。パート・アルバイト等が 43.8 %と若干正社員で働いている方が多いようです。

シングルマザーは具体的な仕事は何してる?

シングルマザーは仕事は何してる?支援制度や将来のためにおすすめの資格を解説!
(画像=『工具男子』より引用)

では、シングルマザーの方は具体的にどんな仕事に就いているのでしょうか。離婚をお考えの方は子供を抱えて仕事も両立できるのか、不安になられる方も多いはずです。実際に大黒柱として働いている方は多くいますので、働き方の参考にしてみてください。

【正社員】で仕事は何してる?

シングルマザーは仕事は何してる?支援制度や将来のためにおすすめの資格を解説!
(画像=『工具男子』より引用)

平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果によると、正社員で働いている方は事務職の方が31.7%と一番多く、次いで専門的・技術的職業が30.5%、サービス職業の14.6%となっています。

専門的・技術的職業は高い専門知識を有しているスペシャリストのことで、研究者や測量技術者、医師や獣医師、薬剤師、助産師、看護師、教員や行政書士、音楽家、記者などの職業が含まれます。専門知識を生かして働いている方も多いようです。

【派遣社員】で仕事は何してる?

シングルマザーは仕事は何してる?支援制度や将来のためにおすすめの資格を解説!
(画像=『工具男子』より引用)

派遣社員で働いている方は、こちらも事務の仕事が多いです。残業があまりなかったり、土日休みの会社が多いので、働きやすいようです。派遣社員では、倉庫や工場などの軽作業をしている方もおられます。軽作業はパソコンのスキルがなくてもOKで、年齢が高くても働ける場合も多いです。

【パートやアルバイト】で仕事は何してる?

シングルマザーは仕事は何してる?支援制度や将来のためにおすすめの資格を解説!
(画像=『工具男子』より引用)

パートやアルバイトで働いている方は、こちらも平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果によるとサービス職業が32.8%と最も多く、次いで事務が15.2%、販売が12.7%となっています。サービス職業はコンビニやアパレルショップ、飲食店、ホテルのスタッフなど様々な仕事があります。

【ダブルワーク】で仕事は何してる?

シングルマザーは仕事は何してる?支援制度や将来のためにおすすめの資格を解説!
(画像=『工具男子』より引用)

シングルマザーの方は、パートなどの収入では足らず、ダブルワークをしている方もおられます。主婦業を生かして短時間で高収入を得られる家事代行の仕事や、在宅で出来るコールセンター業務、パソコンのスキルを活かしてイラストやHPの作成を在宅でするなど、副業の種類も様々です。