目次
おすすめの人気ダイバーズウォッチ22選
自分にあったおしゃれなダイバーズウォッチを見つけよう!

おすすめの人気ダイバーズウォッチ22選

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ダイバーズウォッチの選び方やメリットをご紹介したところで、次はおすすめの人気ダイバーズウォッチを見ていきましょう!それぞれの商品のおすすめポイントやスペックをご紹介しますので、ぜひお気に入りを見つけてください。

おすすめのダイバーズウォッチ①オメガ シーマスター

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

1848年創業のオメガは、高精度の時計を作り続けている人気ブランドです。シーマスターはオメガの代表的モデルのひとつで、ブランド独自のムーブメントにより摩擦を最小限に抑えることで壊れにくいという特徴があります。

スタイリッシュでシンプルなデザインはスーツスタイルなど普段使いにもぴったりで、幅広い年代から高い支持を得ています。ねじ込み式リューズなどの基本装備、視認性の高さを重視した文字盤を採用しています。

スペック

  • ケース直径:41mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ステンレススチール
  • 稼働方式: 自動巻き
  • 防水機能:150m
  • 本体重量:155g

おすすめのダイバーズウォッチ②ロレックス サブマリーナ

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

高級腕時計ブランドとして名高いロレックスの中でも、有名かつ人気の高いモデルです。丈夫で傷がつきにくく、高品質のムーブメント採用により長く愛用できるのが魅力です。

初代からのデザインをベースとしつつも、長く発光するクロマライト夜光塗料を採用したり、ベゼルにセラミックを使用するなど現代的ディテールも加えています。

工具なしでベルトの長さを調節できるため実用性も高く、洗練されたおしゃれなデザインはシーン問わず身に付けることができます。

スペック

  • ケース直径:40mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ステンレススチール
  • 稼働方式: 自動巻き
  • 防水機能:100m
  • 本体重量:450 g

おすすめのダイバーズウォッチ③タグホイヤー アクアレーサー

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

タグホイヤーは1860年スイスで誕生し、クロノグラフのスペシャリストとして名を広めた高級時計メーカーです。高い精度と美しいデザインが特徴で、年代や性別問わずに愛されるスポーツウォッチが人気です。

アクアレーサーはタグホイヤーから発売されている唯一のダイバーズウォッチであり、ずっしりした着け心地と見やすく実用性の高いダイヤルが魅力です。シンプルで高級感のあるデザインで、スポーツシーンからビジネスシーンまで幅広く使えます。

スペック

  • ケース直径:41mm
  • ケース素材:サテン・ポリッシュ仕上げスチール
  • ベルト素材:サテン・ポリッシュ仕上げスチール
  • 稼働方式:自動巻き
  • 防水機能:300m
  • 本体重量:236 g

おすすめのダイバーズウォッチ④ロレックス ディープシー ブラックダイヤル

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

ディープシーはシードゥエラーの後継モデルで、ケースのサイズはロレックスで最大の44mmです。新開発された防水構造により3900mもの防水機能を実現したロレックスの防水技術の集大成ともいえるモデルで、製造工程では一つ一つ高圧タンクで防水検査を行っています。

耐蝕・耐傷性に優れたセラミック製のベゼルを採用しており、ムーヴメントに耐磁性・耐衝撃性に優れた独自開発のブルーパラクロム・ヒゲゼンマイを使用することで、より精度をアップさせています。

ベルトは2つのサイズ調整機能を持っているため使い勝手が良く、高級感のあるデザインは普段使いにも活躍します。

スペック

  • ケース直径:44mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ステンレススチール
  • 稼働方式:自動巻き
  • 防水機能:3900m

おすすめのダイバーズウォッチ⑤カルティエ カリブル ドゥ カルティエ ダイバー

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

女性だけではなくハイセンスな男性に人気のカルティエのダイバーズウォッチです。ピンクゴールドのケースにブルーのベゼルが印象的で、クールでラグジュアリーなデザインが魅力です。

国際規格ISO6425をクリアしたダイバーズウォッチとしての機能性に加え、厚さ11mmという薄いケースがスタイリッシュでタウンユースにもぴったりです。

従来よりも明るいスーパールミノバ発光塗料をインジケーターに採用しており、快適にダイビングを楽しめます。

スペック

  • ケース直径:42mm
  • ケース素材:ピンクゴールド、ステンレススチール
  • ベルト素材:ブルーカーフストラップ
  • 稼働方式:自動巻き
  • 防水機能:300m

おすすめのダイバーズウォッチ⑥IWC アクアタイマー オートマティック

おすすめポイント

1868年にスイスで誕生した世界的時計メーカー・IWCのアクアタイマーシリーズの中でも最小のモデルで、どんなシーンにも使いやすいため普段使いにもおすすめです。

初代アクアタイマーの外観を再現した控えめな文字盤が特徴的ですが、防水性は12気圧から30気圧に進化し、より快適・安全にダイビングを楽しむことができます。

パーツには夜光塗料が使用されているため、ディープダイビングにも対応しています。独自のブレスレットクイック交換システムにより、ベルトの付け替えが簡単でシーンに合わせて使い分けできます。

スペック

  • ケース直径:42mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ラバー
  • 稼働方式:自動巻き
  • 防水機能:30気圧
  • 本体重量:449g

おすすめのダイバーズウォッチ⑦ブライトリング スーパーオーシャン ヘリテージII

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

航空用時計が有名なブライトリングの伝説のモデル「スーパーオーシャン」を進化させた、シンプルで使いやすい最新モデルです。

初代のオリジナルデザインを踏襲しつつも、無駄をなくした文字盤や秒針などヴィンテージな雰囲気のディテールが魅力です。

時針やベゼルのゼロポイントには夜光塗料を採用しています。ヘリテージIIは豊富なバリエーションも豊富で、サイズは42mm~46mm、3針かクロノグラフ搭載モデルの2種類があります。

スペック

  • ケース直径:42mm、44mm、46mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ステンレススチール
  • 稼働方式:自動巻き
  • 防水機能:200m

おすすめのダイバーズウォッチ⑧パネライ ルミノールマリーナ

おすすめポイント

エレガントでドレッシーな印象のメタルブレスタイプで、厚みを抑えることで装着性が向上しているのが魅力です。9時の位置に配置されたスモールセコンドが特徴で、中央に時針と分針、3時位置には日付表示を配置しています。

時針だけを1時間ずつジャンプさせる機能が付いており、時間調整がしやすくなっています。また時針の動きに合わせて日付を自動的に調整できるのも便利です。

スペック

  • ケース直径:44mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ステンレススチール
  • 稼働方式:自動巻き
  • 防水機能:300m

おすすめのダイバーズウォッチ⑨オリス ダイバース65

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

オリスは1904年に創業したスイスの老舗時計ブランドです。ダイバース65は1960年代に発売された人気レトロモデルを最新技術で復刻したもので、レトロな外観と最新テクノロジーを使ったムーヴメントが特徴です。

日焼けしたようなインデックスやドーム型風防はヴィンテージな雰囲気でおしゃれですが、風防にはサファイアクリスタルを採用し、現代的な技術も取り入れられています。ゴールドもアクセントになっており、デザインを重視したい方におすすめです。

スペック

  • ケース直径:42mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ラバー
  • 稼働方式:自動巻き
  • 防水機能:100m

おすすめのダイバーズウォッチ⑩ロンジン レジェンドダイバー 自動巻き

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

ロンジンは1832年創業の名門時計ブランドで、「伝統・エレガンス・パフォーマンス」をテーマに時計作りをしています。20世紀半ばには潜水艇の計測機器などで深海探査プロジェクトに多く参加していました。

レジェンドダイバーは1960年代に発表した伝説的モデルの復刻版で、ドーム型風防やダイバーの刻印が特徴のケースバック、ダイアル内部の回転ディスクといった当時のデザインを再現しつつ、中身には最新の技術を搭載しています。

ねじ込み式リューズやスクリューバックといったダイビングに欠かせない機能は持ちつつ、スマートな見た目で普段使いにも活躍します。

スペック

  • ケース直径:42mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ウレタン・ラバー系
  • 稼働方式:自動巻き
  • 防水機能:300m

おすすめのダイバーズウォッチ⑪SEIKO PROSPEX マリーンマスター

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

1881年に創業した日本初の時計メーカー・SEIKOは、スタイリッシュなデザインと信頼性の高い技術力が特徴で、これまで画期的な商品を多く作り出してきました。

PROSPEX マリーンマスターは300m防水の本格ダイバーズウォッチで、ダイヤシールド加工されたプロテクター構造により耐衝撃性や安全性に優れています。

新ルミブライトを使用することで、従来よりも残光時間が約1.6倍に向上しています。強化シリコン製のベルトは汗や海水、紫外線などの外的要因による劣化がなく、強く引っ張っても切れにくいのが魅力です。

スペック

  • ケース直径:47.7mm
  • ケース素材:ステンレス
  • ベルト素材:シリコン
  • 稼働方式:クォーツ
  • 防水機能:300m
  • 本体重量:115g

おすすめのダイバーズウォッチ⑫ブライトリング ーパーアベンジャーII

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

ミリタリー用などプロ向けに作られたアベンジャーシリーズの時計です。アベンジャーIIは人間工学に基づいて設計されており、逆回転防止ベゼルや300m防水など高い機能性を持つ実用的なモデルです。

12時の位置に30分計、3時の位置に日付表示、6時の位置に12時間計、9時の位置にスモールセコンドを配置したクロノグラフタイプです。

ケースは48mmとブライトリングの機械式クロノグラフの中でも最大レベルですが、力強く美しいデザイン性と腕への程よいフィット感で使い勝手が良く、さまざまなシーンに対応できます。

スペック

  • ケース直径:48mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ステンレススチール
  • 稼働方式:自動巻き
  • 防水機能:300m

おすすめのダイバーズウォッチ⑬ロジェ・デュブイ イージーダイバー

おすすめポイント

1995年創業のロジェ・デュブイは、全モデルに最高級腕時計の証であるジュネーブシールを冠しているのが特徴です。

ムーヴメントはスイス・ジュネーブの自社工場で生産しており、繊細で美しいムーヴメントを独自に開発しています。イージーダイバーは2004年にスポーツウォッチとして発表されたものですが、今でも高い人気を誇っています。

また、高級スポーツウォッチの中でも比較的手に入れやすい価格であることも人気の理由の一つです。他ブランドにはない独創的なデザインや着け心地の良いブラックラバーベルト、優れた技術力がかっこ良い一品です。

スペック

  • ケース直径:46mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ラバー
  • 稼働方式:自動巻き
  • 防水機能:300m

おすすめのダイバーズウォッチ⑭BALLWATCH エンジニアハイドロカーボン

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

エンジニアハイドロカーボンはボールウォッチの先進テクノロジーを駆使したフラッグシップモデルで、高レベルの耐衝撃性・耐磁性・防水性・視認性を誇ります。

ムーヴメントは高精度な自動巻きであり、文字盤下層には自発光マイクロ・ガスライトを組み込んだことで見やすく、かつ美しいデザインになっています。

特許を取得している耐震システムにより衝撃耐性をアップさせ、時計自体の衝撃耐性は機械式時計における最高レベルです。耐磁性は80,000A/m、回転ベゼルは排水に優れ、数字やマークにはスーパールミノバ夜光を塗布しているため、水中や暗い夜でもはっきり見やすくなっています。

スペック

  • ケース直径:40mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ステンレススチール
  • 駆動方式:自動巻き
  • 防水機能:200m

おすすめのダイバーズウォッチ⑮BLANCPAIN フィフティ ファゾムス

おすすめポイント

世界最古の腕時計メーカーBLANCPAINは機械式時計にこだわり、その魅力を世に知らしめたブランドで、スポーツウォッチも高い評価を得ています。

フィフティファゾムスはBLANCPAINの代表的コレクションの一つであり、現代のダイバーズウォッチを確立した先駆け的モデルで、その名は約91mの防水性能を持つことを意味しています。フィフティファゾムスはスポーツウォッチながら、繊細でエレガントなデザインの美しさが魅力です。

初代の雰囲気は受け継ぎつつも、スタイリッシュにアップデートを重ねており、視認性やセラミックベゼルの安定性と耐久性がアップしています。ダイバーズウォッチならではの外観に高い機能性を搭載したハイスペックなモデルです。

スペック

  • ケース直径:45mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ブラックセイルキャンバスストラップ
  • 駆動方式:機械式手巻き
  • 防水機能:約91m

おすすめのダイバーズウォッチ⑯パネライ ルミノール1950 3デイズ GMT

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

パネライは特殊潜水部隊のために尽力した歴史があるブランドで、美しくレトロなデザインに自社製の自動巻きムーヴメントを搭載したモデルです。

小さいピラミッドモチーフを詰め込んだような模様のダイヤルデザインが印象的です。リューズプロテクターには1950モデルに特徴的な「REG.T.M.」が刻印されており、パネライが特許を取得した登録商標を示しているものです。

スペック

  • ケース直径:42mm
  • ケース素材:ポリッシュスチール
  • ベルト素材:カーフ
  • 駆動方式:自動巻き
  • 防水機能:100m

おすすめのダイバーズウォッチ⑰スーパーオーシャン ヘリテージ クロノグラフ 44

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

パイロットウォッチで有名なブライトリングが手掛けるダイバーズウォッチです。スーパーオーシャンは1957年に発表されたシリーズで、ヘリテージ クロノグラフ 44は当時のレトロな外観を受け継ぎつつも、よりスポーティーな仕上げになっています。

またブライトリング キャリバー13自動巻きムーブメントを搭載しており、6時、9時、12時位置にサブダイヤル、3時位置に日付表示を配置した2カウンターのクロノグラフになっています。

200mの防水性能を持ち、レトロでシックなデザインに現代的技術を取り入れた実用性の高いダーバーズウォッチです。

スペック

  • ケース直径:44mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ラバー
  • 駆動方式:自動巻き
  • 防水機能:200m

おすすめのダイバーズウォッチ⑱ジン U2

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

ドイツの時計メーカー・ジンは、特殊な環境で活躍する腕時計を多く開発しているのが特徴で、中でもUシリーズはマニアにも人気のスペックを持っています。

U2に採用されているUボートスチール素材はドイツの潜水艦にも使用されているもので、より耐傷性を高めるためテギメント加工がされています。

海水への耐性や耐磁性も非常に高く、防水性は2000mと圧倒的レベルを誇り、深海でも見やすさを確保できるアルゴンガスを充てんしています。

さらに、新たに開発された方法でベゼルとケースを装着することで、強い衝撃を受けたときに回転ベゼルが跳ね飛ばないように対策されています。

スペック

  • ケース直径:41mm
  • ケース素材:ステンレス、Uボート・メタル
  • ベルト素材:ラバー
  • 駆動方式:自動巻き
  • 防水機能:2000m

おすすめのダイバーズウォッチ⑲BELL & ROSS BR03-92 ダイバー

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

BELL & ROSSは1991年にフランスで設立された時計メーカーで、飛行機のコックピットをイメージしたものなど、航空機器のデザインをもとに作られたBRシリーズが大人気です。

このことから航空用にイメージが強いブランドではありますが、プロのための高機能な時計を目指しており、ダイバーズウォッチも商品化しています。

BR03-92 ダイバーは防水性能300mを誇り、逆回転防止ベゼルやねじ込み式リューズを搭載した、スクエア形が珍しく印象的な時計です。

スペック

  • ケース直径:42mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ブラックラバー
  • 駆動方式:自動巻き
  • 防水機能:300m

おすすめのダイバーズウォッチ⑳エドックス スカイダイバー 70s クロノグラフ

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

1973年にスイス軍パラシュート部隊から依頼されて完成させた、陸・海・空とさまざまな状況に対応できる名作の復刻版です。誕生から46年ぶりに作られた復刻モデルは、初代が持つレトロな雰囲気を現代的に落とし込んだ人気アイテムです。

ブラックフェイスにホワイトの蛍光塗料を塗布したベンツ針やドット&バーインデックスが特徴的で、3連のベルトは着け心地が良いのが魅力です。

300m防水のクォーツクロノグラフムーブメントを搭載しており、3時位置にスモールセコンド、6時位置に12時間計、9時位置に30分計、4時位置に日付表示を配置しています。

幅広いスタイルに合わせやすいため普段使いにもおすすめで、裏蓋にはブランドロゴとシリアルナンバーが刻印されています。

スペック

  • ケース直径:44mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ステンレス
  • 駆動方式:クォーツ
  • 防水機能:300m
  • 本体重量:145g

おすすめのダイバーズウォッチ㉑ボールウォッチ エンジニアハイドロカーボン

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

ボールウォッチはアメリカの時計ブランドで、あらゆる過酷な環境下でも正確に時間管理ができる時計を開発しています。

エンジニアハイドロカーボンは他とは違う力強いデザインと、高レベルの耐衝撃性・耐磁性・耐水性が魅力のモデルで、特に耐磁性はミューメタル製インナーケースを採用することで80,000A/mという優秀な数値を実現しています。

スペック

  • ケース直径:42mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:ステンレス
  • 駆動方式:自動巻き
  • 防水機能:200m
  • 本体重量:238g

おすすめのダイバーズウォッチ㉒オリエント オリエントスター

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

おすすめポイント

オリエントは1950年に誕生した日本の時計ブランドで、オリントスターは翌年1951年に輝く星をイメージして作られたモデルです。

さまざまなシーンで使える本格的なダイバーズウォッチで、力強くスタイリッシュなデザインが特徴です。ISO基準に準拠した新しいムーヴメントを搭載し、オリエントスターのアイコンであるパワーリザーブを12時の位置に配置しています。

針とインデックスにはルミナスライトを使用し、暗い場所でも高い視認性をキープできます。全体的に丸みのあるモダンなデザインも人気で、ジャケットやシャツの袖口に引っかかりにくいよう工夫されているなど、普段使いとしても使い勝手が良いです。

スペック

  • ケース直径:43.6mm
  • ケース素材:ステンレススチール
  • ベルト素材:シリコン
  • 駆動方式:自動巻き
  • 防水機能:200m
  • 本体重量:127g

自分にあったおしゃれなダイバーズウォッチを見つけよう!

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

今回は、人気のダイバーズウォッチ22選と、ダイバーズウォッチの選び方をご紹介しました。ダイビング用に作られているダイバーズウォッチは高い耐水性や耐磁性、耐衝撃性といった優れた性能が魅力ですが、実用性が高いため普段使いにもおすすめです。

デザインもスタイリッシュでかっこ良いものが多く、スーツスタイルからカジュアルスタイルまで幅広いシーンにぴったりです。

高級ブランドから比較的リーズナブルなブランドまでさまざまなブランドから発売されていますが、丈夫な造りのものが多く、長く愛用できるのも特徴です。ぜひ今回の記事を参考に、自分に合ったおしゃれなダイバーズウォッチを見つけてみてください。

提供元・KASHI KARI

【関連記事】
冷めてる人の心理と特徴とは?冷めた性格の原因と直し方を解説!
モラハラとは?モラハラをする人の特徴や心理/脱却するための対処法を徹底解説!
楽しいことがないと感じる原因や心理とは?つまらない現状から抜け出す対処法
ゲーム好きな恋人と上手に付き合いたい方必見!ゲーム好きな人の特徴や心理とは?
大人の恋愛とは?大人な恋の特徴と進め方を解説!