ダイビングにはもちろん、普段使いにも人気のダイバーズウォッチ。優れた機能性と高い耐久性が魅力ですが、さまざまなブランドから発売されているため、どう選べば良いか迷ってしまう方もいるでしょう。

そこで今回は、ダイバーズウォッチの選び方やおすすめ商品をたっぷりご紹介していきます。

目次
ダイバーズウォッチの選び方のポイント
ダイバーズウォッチは普段使いもおしゃれ!

ダイバーズウォッチの選び方のポイント

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

生活防水に対応している時計は多くありますが、ダイバーズウォッチは海の高い水圧にも耐えられるように設計されている、ダイビングに適した腕時計です。

現在、人気高級ブランドからお手軽ブランドまでさまざまなブランドから商品化されており、機能性や駆動方式、デザインの種類も豊富にあります。

耐磁性や逆回転防止ベゼルといったダイバーズウォッチならではの機能やディテールもあるので、まずは選び方のポイントを押さえておきましょう。

選び方のポイント①防水性能

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ダイバーズウォッチというからには、防水性能は欠かせないポイントです。何m以上なければならないという明確な基準はありませんが、目安として200m以上の防水性能は欲しいところです。

防水性能が200mのものはサーフィンや水泳などに対応できますが、ダイビングをするなら300m以上の防水性能が必要です。

500m以上の防水性能を持つ商品も多く、中には1000mを超えるものもありますが、これは潜水作業などができるレベルです。タウンユースや通常のマリンスポーツで使う分には、200m防水でも十分といえるでしょう。

選び方のポイント②耐磁性

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

防水性と合わせて注目しておきたいのが耐磁性です。腕時計のムーヴメントは繊細で磁気の影響を受けやすく、知らないうちに時刻が狂ってしまうことがあります。

それほど強い磁力のものに密接させない限り、磁気帯びすることはほとんどありません。しかしスマホのスピーカーやバッグの留め具など、意外と身近にも強い磁力を持つものものがあるので注意が必要です。

JIS規格で、磁気を帯びた製品から5cmまでの距離に耐えられる水準であることがダイバーズウォッチの条件とされています。水中でも時計の精度をキープするためにも、しっかり耐磁性のある時計を選ぶと良いでしょう。

選び方のポイント③駆動方式

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

時計の駆動方式には自動巻きや電池式、ソーラーなど種類があります。自動巻きは腕の動きに合わせてゼンマイが巻かれる仕組みで、電池交換が要らないのがメリットです。

電池式は寿命が2~5年程度で、時刻の狂いが少なく価格が安価なものが多いのが特徴です。ソーラー式は電池切れの心配がなく、フル充電すればかなり長期間動き続けるものもあります。駆動方式によって使い勝手が違ってくるので、自分に合ったタイプを選びましょう。

選び方のポイント④逆回転防止ベゼル

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ダイビングの際、自分が何分潜っているのか計測するためのパーツが回転ベゼルです。ダイビングは危険と隣り合わせで、正確に潜水時間を測ることは需要です。

潜水中に回転ベゼルが逆回転してしまうと、潜水時間が正しく計測できず、酸素切れになり命に係わる事故が起こる可能性があります。

そのため、現在は一方向にだけ回転する逆回転防止ベゼルを搭載するのが主流です。また回転ベゼルはデザインのひとつでもあり、素材や色の種類も豊富なので、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

選び方のポイント⑤ベルトの素材

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

時計のベルトはデザインとしてだけではなく、使い勝手の上でも重要なポイントです。腕時計のベルトの素材にはレザー、ステンレス、シリコンなどがあります。

レザーは使うほどに色合いが変化するのが魅力ですが、水には強くなく水中での使用には適していません。ステンレスは分厚く存在感があり、ビジネスシーンでも活躍します。シリコンは水に強いためダイビングで使いやすい素材です。

ダイバーズウォッチは普段使いもおしゃれ!

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ダイバーズウォッチは快適かつ安全にダイビングを楽しむために欠かせないアイテムですが、おしゃれなファッションアイテムとして普段使いする方も多くいます。重厚感があり、存在感たっぷりなデザインはカジュアルスタイルからビジネススタイルにまで対応できます。

ダイバーズウォッチのメリット

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ダイバーズウォッチが普段使いにも人気なのは、高い機能性や使い勝手の良さなどのメリットがあるためです。シンプルでスタイリッシュなデザインのものが多いため、通常の腕時計のように使える上、カジュアルからビジネスまで幅広いシーンに対応することができます。

どんなベルトにも合わせやすいので、ベルトの付け替えで印象の変化を楽しむのも良いでしょう。さらに高い耐久性を持つため長く愛用できる点もメリットで、うっかりぶつけたり落としたりしても壊れにくく、防水性もあるので急な雨も安心です。

普段使いの場合はブランドで選んでも楽しい!

ダイバーズウォッチおすすめ人気22選!選び方のポイントもご紹介!
(画像=引用:Amazon、『KASHI KARI』より引用)

ダイビングで使用する際には機能面をまず重視したいところですが、普段使いをする場合ならブランドで選ぶのも手です。

ダイバーズウォッチは人気ブランドからも多く発売されており、それぞれのブランドならではの個性あふれるデザインが魅力です。用途や好みに合わせて、おしゃれなダイバーズウォッチを選ぶのも楽しいでしょう。