目次
+Googleスプレッドシートとは?
+Googleスプレッドシートの5つの特徴

Googleスプレッドシートを初めて使う人の中には、Googleスプレッドシートってなんだろうと困っている人もいるのではないでしょうか。

本記事ではGoogleスプレッドシートの特徴や注意点、始め方などをご紹介します。

初めてGoogleスプレッドシートを使う人でも画像を使ってわかりやすく説明しているので、ぜひ参考にしてください。

本記事の内容をざっくり説明

  • Googleスプレッドシートの5つの特徴
  • Googleスプレッドシートを使用する際の注意点
  • Googleスプレッドシートを使用するためのGoogleアカウントの作成方法

+Googleスプレッドシートとは?

Googleスプレッドシートとは?Excelとの違いやアプリ、パソコンなどでの始め方を紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

普段Excelを使っている人や、パソコン初心者の人はGoogleスプレッドシートと言われても、ピンとこない人が多いでしょう。

Googleスプレッドシートとは、誰でも簡単に使用できる表計算ソフトのことをいいます。

表計算ソフトとは、入力した数字を足し合わせたり、収入や支出などを記録したりすることなど様々なことに使用されるものです。

Googleスプレッドシートは「スプレッドシート」や「スプシ」などと略されて呼ばれることもあります。

+Googleスプレッドシートの5つの特徴

近年ではGoogleスプレッドシートを使用する企業も増えてきました。

ではGoogleスプレッドシートが普及した理由とはどのようなものなのでしょうか。以下ではGoogleスプレッドシートが広く愛される理由・特徴をご紹介します。

特徴1.同時編集できる

Googleスプレッドシートの1つ目の特徴は、同時編集できることです。

同時編集とは、同じGoogleスプレッドシートを複数人が編集・閲覧できることをいいます。ひとつの作業を手分けして行えるので、業務の効率化にも繋がります。

同時編集をするための方法は、メールアドレスやURLの共有など様々な方法がありますがどれも簡単にできることがポイントです。

Googleスプレッドシートを共有して使用したい人は「【画像で解説】Googleスプレッドシートの共有方法|解除や制限、編集できない場合の対処法などを紹介」を参考にしてくださいね。

特徴2.自動保存してくれる

Googleスプレッドシートとは?Excelとの違いやアプリ、パソコンなどでの始め方を紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

Googleスプレッドシートの2つ目の特徴は、自動保存してくれることです。

「せっかくデータ入力をしたのに保存をし忘れた」という経験をした人もいるのではないでしょうか。

Googleスプレッドシートは、なにか変更があると自動で保存をしてくれます。そのため、「データを初めから入力し直さなければいけない」という事態はおこりません。

また、自動で保存されても「変更履歴」を使用することで、過去の状態に戻すことも可能です。

特徴3.共有・公開が容易にできる

Googleスプレッドシートとは?Excelとの違いやアプリ、パソコンなどでの始め方を紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

Googleスプレッドシートの3つ目の特徴は、共有・公開が容易にできることです。

Googleスプレッドシートは、GmailアドレスやURLを使用することで簡単に共有できます。

Googleスプレッドシートとは?Excelとの違いやアプリ、パソコンなどでの始め方を紹介
(画像=『U-NOTE』より 引用)

また、上記の画像のように、Googleスプレッドシートを共有する際には、編集・閲覧者・コメントができる閲覧者のように相手の権限を自由に変更できます。

「相手に見てほしいが勝手にGoogleスプレッドシートの内容を変えてほしくない」という場合は閲覧者やコメントができる閲覧者を選びましょう。

特徴4.無料で使用できる

Googleスプレッドシートの4つ目の特徴は、無料で使用できることです。

Office製品は使用するために費用がかかってしまう場合がほとんどですが、Googleスプレッドシートは基本的には無料で使用できます。

Googleスプレッドシートには、有料版の有料版のGoogle Workspaceはありますが、無料のGoogleスプレッドシートと、有料版のGoogle Workspaceの違いは、セキュリティやデータ容量などの違いのみです。

スプレッドシートの使用できる機能は全く同じなので無料バージョンを使用している人が多いです。

特徴5.スマホやパソコンなどの複数端末で作成・編集できる

Googleスプレッドシートの5つ目の特徴は、スマホやパソコンなどの複数端末で作成・編集できることです。

「スマホしか持っていない」「パソコンではなくタブレット派」という人もいるのではないでしょうか。

Googleスプレッドシートは、スマホやパソコン、タブレットなど様々な端末で使用できます。そのため、パソコンを持っていなくても同じスプレッドシートを共同で編集したり、新しいスプレッドシートを作ったりできます。

また、「今はパソコンを持っていないけれど少し確認したいことがある」というときに、スマホやタブレットでスマートに確認できることもポイント。重たいパソコンを持ち歩かないですむようになるので、通勤も楽になるでしょう。