宅配ボックスの人気メーカー

宅配ボックスの選び方はお分かりいただけたでしょうか。ある程度どのような宅配ボックスを選ぶか決まった方は、宅配ボックスの人気メーカーを見ていきましょう。メーカーにより特徴がそれぞれ異なりますので、順に見ていきましょう!
人気メーカー①パナソニック

戸建て住宅で設置されている宅配ボックスを見ると、パナソニックの宅配ボックスの使用率が高いことに気づかれる方も多いのではないでしょうか。
パナソニックのCOMBOシリーズは、設置タイプや、住まいの種類、ラインナップが豊富なことが人気に理由にあげられます。また電源不要の押印機能やロックなど使い勝手が良いことも特徴です。
人気メーカー②アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは使い勝手の良い日用雑貨や家電製品を発売している人気メーカーです。そんなアイリスオーヤマからも宅配ボックスが発売されています。アイリスオーヤマの宅配ボックスは、簡単に設置できるプラスチック製のものが用意されています。気軽に宅配ボックスを設置したい方には、リーズナブルで高品質なアイリスオーヤマがおすすめです。
人気メーカー③ナスタ

SNSでおしゃれだと一時期話題になった宅配ボックスが「ナスタ」のものです。ぱっと人目を惹くカラーが魅力的なナスタは、大きいボックスと小さいボックスを色違いで並べて設置することもできます。好きなカラーで選べば、玄関先の外観を損なうことなく、留守がちなお宅の味方である宅配ボックスを設置できるので、インテリアにこだわりのある方にはおすすめです。
人気メーカー④ユニソン

ユニソンの宅配ボックスはメール便に対応している小さいサイズの物から、大きな荷物も難なく入れれる大容量の宅配ボックスまで、サイズが豊富にあること、シンプルでスタイリッシュな洗練されたデザインでどんな玄関にも馴染むと評判です。どの玄関にも馴染むので飽きることなく使い続けられる宅配ボックスです。
人気メーカー④リクシル

リクシルはキッチンやお風呂など住宅設備を作っているメーカーです。住宅設備を扱ってるだけあり、宅配ボックスも誰にでも使えるよう、使いやすさや扱いやすさを重視した宅配ボックスを発売しています。また、防犯性能にも優れており、防犯性能を何よりも求めている方はリクシルの宅配ボックスを選ぶ方が多いようです。
宅配ボックスの設置方法

宅配ボックスの設置方法を見てみましょう。自宅の空いているスペースと相談しながら設置方法を検討してみましょう!
設置方法①据え置き
1番手軽な方法が「据え置き」です。これは自宅の玄関周りの空いているスペースに、宅配ボックスを置きたい場所に置くだけで工事などが必要ない方法です。ワイヤーなどを使用し、フェンスやドアノブと繋がなければならないのですが、他の設置方法と比べると格段に、簡単な設置方法です。
設置方法②壁かけ
あまり大きなサイズは設置できませんが、壁掛けも自身で設置することができるので手軽に設置できます。壁掛けのメリットは、かがまずに荷物を取り出すことができることがあげられます。据え置きタイプより、使いやすいでしょう。
設置方法③業者に依頼
宅配ボックスを固定して設置したい場合は、業者に依頼することがおすすめです。宅配ボックス設置費用の相場は、宅配ボックス本体の費用の他に15,000円~20,000円程度、設置にかかる工事時間は早くて1時間程度、遅くても3時間程度かかります。
宅配ボックスを固定すると、荷物を盗られてしまう心配もないので、業者に依頼してでも工事をしてもらった方が結果的に宅配ボックスごと盗まれることがないため、安くなるかもしれません。