目次
+Googleスプレッドシートの共同編集者を匿名にする方法
+Googleスプレッドシートの共有を解除・削除する方法
+Googleスプレッドシートの共同編集者を匿名にする方法
Googleスプレッドシートを共有した相手は名前が表示されるため、「共同編集者を匿名にしたい」という人もいるのではないでしょうか。
共同編集者を匿名にするためには、メールアドレスからの共有ではなく、リンクからの共有をする必要があります。
リンクから共有することで、ユーザーネームが「匿名〇〇」となるので試してみてはいかがでしょうか。
+Googleスプレッドシートの共有を解除・削除する方法
間違って違う人を追加してしまった場合や、用事が終わった際に共有を解除したいこともあるのではないでしょうか。
以下ではGoogleスプレッドシートの共有を解除する方法をステップに分けてご紹介します。
STEP1.共有ボタンを押して、▽を押す

(画像=『U-NOTE』より 引用)
まずは、スプレッドシートの右上にある「共有」ボタンをおして、権限の横にある▽のボタンを押しましょう。
STEP2.削除をクリックする

(画像=『U-NOTE』より 引用)
権限の一番下にある「削除」をクリックしましょう。
STEP3.保存をクリックする

(画像=『U-NOTE』より 引用)
削除を押した状態では、まだ変更が保存されていないことに注意しましょう。
必ず「保存」ボタンを押して、保存を確定させることを忘れないでください。
STEP4.削除されたことを確認する

(画像=『U-NOTE』より 引用)
削除が完了すると、上記の画像のようにスプレッドシートの上部に「ユーザーを削除しました」と通知が来ます。
また、再度「共有」をクリックすることでも、対象の共有者が消えているのを確認できます。
大切なGoogleスプレッドシートを扱っている場合は、確実に削除されたのかどうかをしっかりと確認しましょう。