派遣の仕事をしたい場合に、どの派遣会社に登録するかによって、求人や待遇なども変わってきます。大手と言われる求人数も多く拠点もたくさんある有名な派遣会社も多いので、どこに登録するか迷う方もおられます。ここではおすすめの大手人材派遣会社をご紹介していきます。失敗しない選び方もぜひ参考にしてみてください。

目次
大手の派遣会社の選び方
大手の人材派遣会社おすすめ10社を徹底比較

大手の派遣会社の選び方

大手の人材派遣会社おすすめ10社を徹底比較!失敗しない選び方は?
(画像=『工具男子』より引用)

大手派遣会社はいくつかあり、コマーシャルなどでもよく聞く会社も多いです。しかし有名だから安心だと選ぶのは早計です。派遣会社によっても特徴があったりするので、名前だけで決めずに選び方のポイントを押さえて、自分に合った派遣会社を探してみましょう。

選び方①派遣会社の種類

大手の人材派遣会社おすすめ10社を徹底比較!失敗しない選び方は?
(画像=『工具男子』より引用)

選び方1つ目は、派遣会社の種類です。派遣会社は様々な業種を扱う総合型と、何かの業種や職種に特化した派遣会社の2タイプに分かれます。総合型の派遣会社は、自分に合う職種が分からない方や、職種にこだわらず自分が出来る仕事を探したい方などにおすすめです。

特化型ですと、看護や介護系、工場や製造業の仕事などに特化している会社もあります。すでに働きたい業界や職種が決まっている方や、働きたい職種の資格を持っている方、同じ業界内での転職をしたい方には仕事を探しやすいでしょう。

選び方②求人数の多さ

大手の人材派遣会社おすすめ10社を徹底比較!失敗しない選び方は?
(画像=『工具男子』より引用)

続いては求人の多さです。派遣会社によって求人の数は違い、大手と呼ばれる派遣会社でも数に差があります。業界トップクラスの求人数、という謳い文句もありますが、チェックして欲しいのは求人数の中でも自分が希望する業界や職種の求人数です。

トータルの求人数は多くても、自分が希望する職種の扱いが少ない、ということもあり、逆にトータル求人数はそう多くなくても、自分が就きたい職種を多く扱っている場合もあるのです。登録前に希望職種の求人数をチェックしておくと、紹介してもらいたい案件がない、ということも減るでしょう。

選び方③サポート体制

大手の人材派遣会社おすすめ10社を徹底比較!失敗しない選び方は?
(画像=『工具男子』より引用)

働く上で、サポート体制も重要です。派遣会社によっては、担当の社員が職場に来て様子を見てくれたり、電話や面談で相談に乗ってくれるなど、仕事に就いてからもフォローしてくれるところもあります。なかなか職場に直接言いにくいことなども話せるので、安心感が違います。

未経験であったり、派遣の仕事を初めてする方などは特に、サポート体制がしっかりしている会社を選ぶと良いでしょう。また、長い目でキャリア形成についてサポートしてくれる派遣会社もあります。

大手の人材派遣会社おすすめ10社を徹底比較!失敗しない選び方は?
(画像=『工具男子』より引用)

年次ごとの研修や、仕事で役立つセミナーや講習の提案などをしてくれたりと、長く仕事を続けながらキャリアアップを目指していけるので、無期雇用で働きたい方はチェックしておくのがおすすめです。

選び方④口コミや評判

大手の人材派遣会社おすすめ10社を徹底比較!失敗しない選び方は?
(画像=『工具男子』より引用)

最後は口コミや評判で選ぶ方法です。実際に登録をした方や、その派遣会社の紹介で派遣で働いた経験のある方の口コミは、やはり有益です。働いてみて分かったことや、困ったことなどをチェックしておくと、思っていたのと違ったということも減ります。

もちろん担当者によって人当たりの良し悪しや自分との相性もありますが、会社として福利厚生がちゃんと利用できるか、求人の内容は良いのか、サポートはしっかりしてもらえるのかなど、悪い面も含めて確認した上で選ぶのがおすすめです。

派遣会社に登録しても仕事をなかなか紹介してもらえない、逆に紹介が多すぎるなど、連絡面での口コミもあるので、自分に合った会社を探してみましょう。

大手の人材派遣会社おすすめ10社を徹底比較

大手の人材派遣会社おすすめ10社を徹底比較!失敗しない選び方は?
(画像=『工具男子』より引用)

ここからは大手のおすすめ人材派遣会社をご紹介していきます。それぞれの特徴や福利厚生などをチェックし、気になった会社を比較してみてください。派遣会社は何社登録しても大丈夫なので、1社に絞らず2.3社登録するつもりでチェックしてみましょう。