振り遅れを防ぐためのドリル
最後に、コツを意識しながら日頃の練習で行ってほしいドリルをご紹介していきます。
振り遅れは自分が意識せずに体にスイングが染み付いてしまっている可能性も高いです。
すぐに治るわけではなく、練習できる時にコツコツ行ってみてください。
ボールの位置を変えるドリル
体の回転を意識させる
アドレスとインパクトの位置を同じにする
ボールは、左足かかとの直線上にはセットする方がほとんどではないですか?
今回は、右足の爪先の直線上にはセットしてみてください。
この位置に変えることによって、ダウンスイングで腕の動きとクラブヘッドが下がる動きが一緒になります。
さらに、ボールがいつもよりも後ろにあるので、体を自ら意識して遅れさせる必要があります。
フェースが開かないことを意識して体の回転を止めるつもりで練習してみましょう。
真っ直ぐ、かつ低めのボールが飛ばせるようになったらドリルはクリアできています。
きれいにまずはスイングするために、腕の力だけで打つことを止めましょう。
体に力が入ってしまう方も実践してみてください。
体の回転だけを意識すると、ただ回してしまう方がいますが、そのままでは振り遅れてしまいます。
大切なことは、顎の下に肩が入るようにすることです。
肩が顎の下にあると、ターゲットは背中にまっすぐのところにあります。
なので、むやみに回転させるのではなく、初心者の場合は分かりやすく目安を決めて、肩の位置を意識してスイングしてみましょう。
アドレスとインパクトの構えの位置は同じにします。
振り遅れてしまっていると、一緒にはならず、クラブを持っている手が先に行ってしまっている状態になります。
少しだけなら許容範囲ですが、振り遅れている方は、極端に「くの字」になっていることがほとんどです。
これでは、スライスになってしまいます。
インパクトの瞬間に、ボールと腕、シャフトが一直線になっているのが理想的です。
経験者やプロ、コーチでなくとも、この練習なら見ることもできますし、自分の意識で変えることができるため、友人同士でも指摘しあったり、動画を取り合ってみてください。
まとめ
今回は、ゴルフの振り遅れについて解説してきましたが、いかがでしたか?
実際に、多くのアマチュアゴルファーや初心者の方がぶつかる最初の壁かもしれません。
上手くいかないなと思ったときは振り遅れを疑って、自分のスイングを見直してみましょう!
文・スポシル編集部/提供元・SPOSHIRU
【関連記事】
・テニス?じゃなくてスカッシュ!都内で出来るスカッシュコート5選
・関東近郊でサバイバルゲームに挑戦してみよう!
・小学生の体幹トレーニングのメリット3つと正しいやり方
・痛風は何科行けばいい?痛風の原因や予防法も紹介
・水中ウォーキングのカロリーはどのくらい?計算方法も紹介!