ゴルフのミスとして最も多いとされる「振り遅れ」ですが、経験されたことはありますか?

趣味で練習している方には、誰にでも経験する可能性があることです。

振り遅れが生じることによって、右に打球が飛びだしてしまい、思ったようにはボールは飛びません。

スイング中に、クラブヘッドよりも腕や上半身が先に動いてしまい、クラブヘッドが遅れてしまうことを振り遅れといいますが、原因はなんなのでしょうか。

思うように上達していけない方や初心者の方はぜひ、参考にしてみてください。

目次
01振り遅れの原因とは?
02振り遅れを防ぐためのコツを紹介

振り遅れの原因とは?

ゴルフの振り遅れの原因は?解決策や練習方法を紹介
(画像=『SPOSHIRU』より 引用)

振り遅れの原因は、振り下ろす時に意識する「ボディターン」を強く意識しすぎてしまうことです。

先程もお話ししたように、クラブヘッドが体よりも遅く動いてしまうことで、振り遅れが生じてしまいます。

また、始めたばかりの初心者に多い原因は、体を全体が力みすぎてしまっていることです。

緊張してしまう方も多いですが、体が力みすぎてしまうとやはり、振り遅れてしまう方も多いです。

また、腕だけの力でクラブを振り下ろしている方も、振り遅れになる傾向が強いです。

腕だけでなく、上半身の回転を利用してクラブは振ります。

振り遅れを防ぐためのコツを紹介

ゴルフの振り遅れの原因は?解決策や練習方法を紹介
(画像=『SPOSHIRU』より 引用)

原因がわかった方は、次にコツを見てみましょう。
解決策を見つけて、自分の練習に当てはめていくことで必ず、振り遅れは改善されます。
なぜ自分は振り遅れてしまうのか。
どこを意識することで振り遅れはなくなるのか。
悩んでいる方はこれを機に自分のスイングを見つめ直してみましょう。
早い段階でヘッドが先行するようにする
インパクトの状態から逆算する
リラックスしてスイングする
1番簡単に振り遅れを防ぐ方法としては、ヘッドが遅れることを自分で意識して、先行させることが大切です。
振り遅れるとフェースが開いてしまいますが、フェースがスクエアになるように意識して、早めにヘッドが先行するようにする意識しましょう。
ただ、腕の力のみで振ったり、上半身の力だけで打つわけではないので、力の入れるところは間違えないようにしましょう。
ヘッドを先にとだけ意識すると腕のみでスイングしようとします。
フェースローテーションを早く行うことでヘッドが先行するようにしましょう。
実際に映像などを撮って、自分のスイングを確かめられるようなジムに行っている方ならば、分かりやすいかもしれませんが、インパクトから逆算してどこが遅れているのか。
どのタイミングで何を意識すればいいのか。
はっきりと見ることができます。
もし、ジムに映像を確かめるものがない場合は、コーチや上手な経験者に見てもらったり、ゆっくりと自分でスイングをしたり、スイングを見直して逆算してみるのも1つの振り遅れを防ぐ方法です。
体全体が力みすぎていると、かなりの確率で振り遅れます。
初心者であればあるほど、その頻度は多くなる傾向があります。
まずは、リラックスすることを意識しましょう。
クラブを構える前に一度、深呼吸してみるのもおすすめです。
力みすぎることで、少しお話ししましたが、腕だけの力でスイングをしてしまう方も少なくありません。
練習の場合は、一度ボールがない場所で空振りしてみるとリラックスした状態でポイントに意識しながら、打つことができるのではないでしょうか。