目次
ホームシアターの選び方
人気メーカーのおすすめホームシアター【大画面テレビ】
ホームシアターの選び方

ここでは、より映像や音楽を楽しめるようなホームシアターの選び方をご紹介いたします。選ぶホームシアターによってはご自身が思っていたのと違ったり、使いにくかったりと不満点が出てくるはずなので、そういったマイナスな感情にならないためのポイントでもあります。ホームシアターを購入する時は一目で選ぶのではなく、十分考えた上で選びましょう。
スピーカーの選び方

ホームシアターのスピーカーは5.1ch、7.1chに分けられるので、音質にこだわる場合はここの数値にも注目してみましょう。「.1」はサブウーハーの数を示す数値なのですが、サブウーハーの数で地響きかのような重点音もリアルに再現できるはずです。
そしてサウンドバーは比較的リーズナブルな価格で販売されていることが多いので、気軽にご自宅のTVの音声をレベルアップさせることが可能となります。設置方法によっては左右だけではなく前後、天井など、全方面から迫力の音楽・音声が流れるようになるでしょう。
ちなみにホームシアターの出力は「W」で表記されます。映画館のような迫力さを追求したいのであれば、Wの数値が高いほどその可能性は高まります。
プロジェクター・テレビの選び方

最高のプロジェクターを選びたい方は、80インチ以上の表示に対応しているモデルのものをセレクトするようにしましょう。そして投影距離の確認も欠かせません。あまりにも近い場所から映し出さないといけない場合、映像のリアルさが半減してしまう可能性があるので注意して下さい。
ちなみにTVにホームシアターを導入するようになれば、お気に入りのTV番組だけではなくネット配信、衛生番組なども繊細な画質、音質で映し出すことができるようになります。TVの厚みもなく非常に薄い形状になっていますので、設置しても邪魔になりません。
ただし高額になってしまうため、なるべく予算を抑えたい方は液晶TVにする方が無難です。またスクリーンを導入する場合は、投影距離と映し出せる画面の大きさをチェックして下さい。素材もマットやパール、ビーズなども様々です。素材によって映像の質かんも変わってくるため、しっかりと確認しましょう。
人気メーカーのおすすめホームシアター【大画面テレビ】

ここでは大画面のTVのホームシアターをご紹介いたします。普段見るTV番組が更にリアルな映像として映し出してくれるようになるので、リラックスの時間がより楽しくなるはずです。
おすすめ①ソニー 65V型 ブラビア KJ-65X8000H

製品サイズ 34 x 146.2 x 90.5 cm;
質量(卓上スタンドを含む):31kg
『ソニー 65V型 ブラビア KJ-65X8000H』なら65インチの大画面で迫力の映像を堪能することができます。真正面から見る分は当然として、例え斜めからTVを見ても高画質な状態を常にキープしてくれるでしょう。
1つ1つの動きがなめらかでリアルなので、親近感を感じることもあるはずです。しかもTVだけではなくHuluやNETFLIXなどのサブスクにも対応しているため、本当に映画館にいるような感覚になれます。
おすすめ②東芝 65V型 REGZA 65M520X

外形寸法(幅×高さ×奥行):145.4×87.1×28.3cm
質量(卓上スタンドを含む):29.5kg
『東芝 65V型 REGZA 65M520X』にはBS・CSチューナーが内蔵しているため、より洗練されたクリアが画質を画面に映し出します。最新の高画質技術を採用していますので、今までにない美しい映像を楽しめるはずです。
またレグザパワーオーディオシステムを採用することで細かな音もしっかりキャッチして、耳にクリアなサウンドが届くようになります。