目次
DODAを利用するメリットやデメリット
DODA独自のツールを活用しよう

DODAを利用するメリットやデメリット

DODAのリアルな口コミ・評判とは?特徴を詳しく解説!
(画像=引用:amazonDODA、『工具男子』より引用)

転職サービスを行っている会社は数多く存在しており、それぞれに良し悪しや特徴が異なります。ここでは、dodaに登録することのメリットとデメリットを取り上げますので、登録前に確認しておきましょう。

DODA利用のメリット

DODAのリアルな口コミ・評判とは?特徴を詳しく解説!
(画像=引用:amazonDODA、『工具男子』より引用)

まず第一のメリットは、非公開求人を含む求人数の多さと、求人の質の高さです。dodaは他の転職エージェントに比べて、大企業や比較的年収の高い企業の求人が多いのが特徴です。dodaの求人数は業界でもトップクラスの33,000件で、その多くが非公開求人となっています。

2つ目のメリットは、dodaには限定された求人があることです。他社にはない仕事を探していると、ライバルが増えてしまいますが、dodaの限定求人は、ライバルに差をつけ、優良企業への転職の可能性を高めることができます。

また、dodaの強みは日本全国の地域に対応していることで、地方への転職を考えている方にもおすすめです。

DODAのリアルな口コミ・評判とは?特徴を詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

多くの転職エージェントは、地方の求人数が少ない傾向にありますが、dodaは地方の求人数が多いのが特徴です。

海外での転職に強いのもdodaを利用するメリットです。dodaは海外にも拠点があるので、海外移住を考えている方や海外での仕事をどうやって探せばよいのか分からないという方にもおすすめです。

また、dodaには独自のサービス「doda Global」があり、外資系企業や海外の企業の求人情報を提供しています。そのため、dodaは、語学力を活かして海外で働きたい方にとって頼りになる存在です。海外で働きたいと考えている方は、ぜひdodaに登録してみてはいかがでしょうか。

DODA利用のデメリット

DODAのリアルな口コミ・評判とは?特徴を詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

次に、dodaのデメリットを見てみましょう。dodaには、多数のキャリアアドバイザーがいますが、それゆえにアドバイザーの経験値にばらつきがあることがデメリットといえるでしょう。

また、キャリアアドバイザーは多くの求職者を担当しているため、対応が遅かったり、電話に出てくれなかったりする可能性もあります。担当者が自分に合わないと感じた場合は、早めに変更してもらうとよいでしょう。

DODAのリアルな口コミ・評判とは?特徴を詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

もう一つのデメリットは、dodaの求人数の多さです。dodaは求人数が多く、様々な職種を取り扱っているため、自分が求めていない仕事を紹介される可能性があります。

自分の希望に合った仕事を紹介してもらうためには、キャリアアドバイザーとのコミュニケーションを誤解なく行うことが大切です。特に、希望条件や譲れない点がある場合は、カウンセリングの際に遠慮なく伝えましょう。

DODA独自のツールを活用しよう

DODAのリアルな口コミ・評判とは?特徴を詳しく解説!
(画像=引用:amazonDODA、『工具男子』より引用)

dodaは独自のツールを多数開発していますが、それをどのように活用すれば、より良い転職活動ができるのでしょうか。以下では、dodaを効果的に活用するための3つのポイントをご紹介します。自分の可能性を知り、適職を見極めたいなら、「キャリアタイプ診断」「年収診断」「成功診断」の診断サービスを利用しましょう。

まず「キャリアタイプ診断」では、自分の強みや弱みを把握して、転職後のミスマッチを防ぐことができます。「年収診断」では、今後30年間の予測年収をグラフ化します。将来、自分がどのくらい稼げるのかを知りたい方におすすめの診断ツールです。

DODAのリアルな口コミ・評判とは?特徴を詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

「合格診断」は、転職者に人気のある企業を診断し、内定の可能性を高めてくれるツールです。また、dodaでは、履歴書や職務経歴書を簡単に作成できるサービスとして「レジュメビルダー」というツールがあります。これは、半自動で履歴書・職務経歴書を作成してくれる便利なツールです。

オプションに沿って内容を記入することができ、職務要約は例文を引用して文章を調整することができます。編集画面にはワンポイントアドバイスが表示され、注意点や重要なポイントをチェックすることができます。文章を書くのが苦手な方、面倒くさいと感じている方はぜひ利用してみてください。

DODAのリアルな口コミ・評判とは?特徴を詳しく解説!
(画像=『工具男子』より引用)

また、dodaには企業から直接求人情報を受け取ることができる「スカウトサービス」があります。応募者のスキルや経験を審査した上で、企業から応募者にメールが送られることになります。

中には「面接確約オファー」というものもあり、企業が気に入った応募者をエントリーさせたいと思えば、オファーを送ってくれるということです。思ってもみなかったチャンスを手にすることができるかもしれません。

その他、「登録者限定オファー」と呼ばれる、非公開の求人情報から得られるオファーもあります。これは、スカウトサービスに登録した方にだけ送られる招待状です。