人気オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV(FF14)」の規約がネット上で話題となっている。「ファイナルファンタジーXIV禁止事項」を10月下旬に更新したところ、その内容が注目を集め、現在ツイッター等で「小学校の道徳のようだ」など賛否両論の反応が飛び交っているという。果たして賛否が分かれる規約とはどんなものなのだろうか…。

FF14、新たに設けた「禁止事項」が話題に

キッズ相手にはここまで必要?「FF14の規約改定」が道徳の授業すぎると話題に
(画像=(Image:II.studio / Shutterstock.com) FF14は世界中のプレイヤーから愛されている、『オトナライフ』より 引用)

話題となっている10月27日に追加された規約は、「禁止事項」として具体的な言動の例が挙げられたものだ。その規約では、「ばか」「あほ」「死ね」といった侮辱的な言葉や、そうしたフレーズを使わずとも「全滅したのは〇〇のせいだ」と責め立てる内容などが挙げられている。他にも「私に嫌われたらまともにプレイできなくなるから、わかる?」と脅迫したり、プレイヤー間で意見の食い違いが発生した際に「貴方のようなタイプは一生そのままですね」といった嫌味を言うことも、処罰の対象となり得るようだ。

また、例を挙げる前には「これらは一例でしかありません。他者への礼儀を忘れずに不快にさせないことを心がけて行動するようにしましょう」と赤の太字で書かれており、「書いていないからOKではないぞ」ということを強く発信している。

サブカル専門ライター・河村鳴紘氏の取材を受けた「FF14チーム」によれば、こうした具体例を挙げての禁止事項の発表は、2013年に現行版がスタートした長い歴史を持つFF14の中でも初めてのことだという。規約に対する正しい理解が進むことで、より健全なコミュニケーションが発展することがゲームにとって重要であるとも語り、長寿サービスのさらなる発展を狙ってのことであると明かしている。

また、FF14の公式ページでも、10月29日にグローバルコミュニティプロデューサー・室内俊夫氏名義で、「これまで何の問題もなくプレイをされてきた方々には、特に大きな変化をもたらすものではありません」と、一般プレイヤーは規約の中で想定されていないため、今まで通り楽しくプレイして問題ないことを強調している。