ゴシゴシとこすれるので大掃除でも大活躍
食器を洗うのもいいが、なかでもザルやまな板を洗うのにもちょうどいいと感じた。そういえば、学生時代に飲食店でアルバイトをしていた頃、ザルやまな板はこれに似た形状のブラシを使って洗っていたので、その用途は間違っていないだろう。力を入れてごしごしこすっていいものに使うのがぴったりだ。
これからの季節なら、大掃除にも活躍しそう。洗剤が使えるので、水周りをきれいにするのに使うといった用途にも向く。スポンジとは違い、ブラシなら洗うときに手に洗剤が触れにくいので、手肌への刺激が気になる人にもいいだろう。

(画像=食器用ではなく水周りを掃除するアイテムとして活用するのもアリ。筆者は職場の水回り掃除に活用しようと思った、『BCN+R』より引用)
使用後はブラシを洗えばきれいに洗剤が落ちるので、その点はスポンジよりも楽に感じた。スポンジの場合は、雑菌が繁殖しないようにしっかり洗って乾燥させる必要があるが、デルデルキッチンブラシは洗った後に乾燥させやすいのもいい。

(画像=使用後はブラシをよく洗って乾燥させる。次に使うときにワンプッシュすれば、また洗剤が出てきてすぐに洗える、『BCN+R』より引用)
スポンジを置くのを辞める……とまではいかないが、デルデルキッチンブラシがあれば、こびりついた汚れを落とすのに活躍するはず。金たわしよりも傷が付きにくいので、キッチンに一つあると重宝しそうだ。
文・今西絢美/提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック