2014年にブランド創設から7年の歳月を経て、国内はもとより海外からも注目を集める時計ブランドとして成長したKnot(ノット)。同価格帯の時計と比較しても格段に高い品質や、10万種類以上のコーディネイトが楽しめるカスタムオーダーなど、独自のビジネスモデルは、国産時計に新しい付加価値を与え、業界に革命を引き起こした。

》Knot(ノット)の国産機械式コレクション

 カスタマイズの楽しさはもちろんだが、もうひとつ見逃せないのが、高品質でありつつリアルプライスな日本製機械式腕時計を製造してきた点だろう。

【国産機械式時計と“本漆文字盤”】会津の伝統工芸を取り入れた、Knot(ノット)の限定コレクション
(画像=『Watch LIFE NEWS』より 引用)

 製造拠点がコストの安い海外へとシフトしたことで、技術の継承が難しくなっている国産の機械式時計。そんな業界への危機意識から、ノットは日本で製造されたムーブヴメント、国内最高峰の技術を擁する林精器が製造するザラツ研磨を駆使したケース、国産の腕時計でもほとんど見られなくなった文字盤製造も日本で行うなど、失われつつある日本の腕時計製造技術を結集。リアルプライスな日本製機械式腕時計のコレクションを展開している。

》伝統工芸を取り入れたリアルプラスの高品質時計

 ファーストコレクションとして3針のオートマティックを発表して以降、オートマティッククロノグラフ、そしてスポーツモデルと、ラインナップを拡充。さらに、日本の伝統工芸や産業技術をクローズアップした限定コレクションを展開し、その魅力をユーザーに伝えてきた。

【国産機械式時計と“本漆文字盤”】会津の伝統工芸を取り入れた、Knot(ノット)の限定コレクション
(画像=■Ref.AT-38SVJPRD。SS(38mm径)。5気圧防水。自動巻き(Cal.MIYOTA 9015)。7万1500円(※バックルは別売り)、『Watch LIFE NEWS』より 引用)

 ここでは、そんな限定コレクションのなかから、会津の伝統工芸師が塗り・乾燥・研ぎを重ねた“漆 金粉散らし”文字盤を採用したモデルに注目してみた。光沢が美しい艶やかな朱の文字盤には、金塊から削り出した金粉をまぶす装飾が施され、細かい粒子の重なりにより漆の深みを引出す。その風合いはひとつ一つ異なり、既存プロダクトにはない唯一無の魅力を生み出している。

【国産機械式時計と“本漆文字盤”】会津の伝統工芸を取り入れた、Knot(ノット)の限定コレクション
(画像=『Watch LIFE NEWS』より 引用)

 シースルーバックの裏ブタからハイビートの国産自動巻きムーヴメントを鑑賞できる。6時側カン股にはシリアルナンバーをレーザーで刻印。