近年、カジュアルから高級時計まで、価格帯を問わずにラインナップを増やしている“リバイバルモデル”。過去に製造されていたヘリテージモデルをベースに、当時のモデルを忠実に再現したモデルから、テイストを受け継ぐインスパイア系のモデルまで、各社から多彩なモデルがリリースされている。今回は、そんなリバリバルモデルのなかから、フランスの“YEMA(イエマ)”が手がけたモデルに注目。実機レビューでその特徴を紹介していく。

》実機レビューするモデルはコチラ

YEMA(イエマ)
パールダイバー

【10万円以下でこの雰囲気はかなり魅力!! 】 「YEMA(イエマ)」の復刻ダイバーズウオッチ を実機レビュー
(画像=『Watch LIFE NEWS』より引用)

■品番:Ref.YCL1-MRM
■素材:ステンレススチールケース&ブレス
■サイズ:ケース径38mm×T14mm(ラグ幅20mm)
■防水性:20気圧防水(200m相当)
■ムーヴメント:自動巻き(Cal. YEMA2000)
■搭載機能:時刻表示/逆回転防止ベゼル
■価格:9万3500円
※フランスより取り寄せ商品のため納品まで約3週間ほど

》1970年代の個性派ダイバーズウオッチを再現

 スイス国境に近いブザンソンで1948年に創設されたフランスの時計ブランド、イエマ。日本では知る人ぞ知るマニアックなブランドという位置付けだが、60年代に300m防水のダイバーズウオッチ“スーパーマン”などアイコンとなるモデルを次々とリリースし、スポーツウオッチの分野でフランスを代表するブランドとなった実力派ブランドだ。

 この“パールダイバー”は、コラボレーションプラットフォーム YEMACoLabs を介してファンの1人が設計した最初のモデル。70年代のヘリテージモデルにオマージュを捧げたデザインを採用しており、プロジェクト・クリエーターのマリン・ラヴェネルは、アンティークダイバーズウォッチをこよなく愛する時計コレクターであり、その知識を活かして細部までこだわりの作り込みを実現している。

【10万円以下でこの雰囲気はかなり魅力!! 】 「YEMA(イエマ)」の復刻ダイバーズウオッチ を実機レビュー
(画像=『Watch LIFE NEWS』より引用)

 ベースとなったのは、70年代にイエマが発売したダイバーズウオッチ“ネイヴィグラフⅡ”。12時、3時、6時、9時に三角マーカーを備えた文字盤、先端に大きめの三角マーカーをセットした分針、ビッグサイズのネジ込み式リューズなど、当時のモデルで採用されていたアイコニックな意匠が継承されており、ほかにはないレトロな雰囲気を醸し出す。

【10万円以下でこの雰囲気はかなり魅力!! 】 「YEMA(イエマ)」の復刻ダイバーズウオッチ を実機レビュー
(画像=『Watch LIFE NEWS』より引用)

 ちなみに、デザインモチーフとなったオリジナルのネイヴィグラフⅡは、無骨な六角ネジが目を引くストラップ一体型ケースを採用したかなり個性的モデルであったが、復刻モデルではあえてオーソドックスなラウンドケースを採用。

 個性を備えつつ、日常使いしやすいモデルに仕上げられているのも、こだわりのポイントだ。ここ数年、時計界では復刻モデルが各社からリリースされているが、70年代スタイルのレトロなデザインが、ほかとひと味違うオリジナリティーを主張している。