「イオンカードセレクト」でWAONにチャージすれば2重取り

 イオンでよく買い物する人におすすめしたいのが、イオン銀行のキャッシュカードとクレカが合体した「イオンカードセレクト」だ。イオンカードセレクトには電子マネーWAONの機能も付いているため、電子マネーWAONへの“オートチャージ”であれば0.5%ポイント還元される。つまり、「イオンカードによるWAONへのオートチャージ」+「イオンでのWAON支払い」で、ポイントの2重取りができ最大1.5%ポイント還元となる。

 ちなみに、イオンカードを持っていると、毎月20日・30日は「お客様感謝デー」としてイオンで買い物が5%オフになるほか、55歳以上なら毎月15日にも5%オフが適用される。もちろん、イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュカードなので、イオンに設置されたイオン銀行ATMが24時間365日、無料で利用できるというメリットもある。

イオンの買い物でポイントを最大3重取りする方法! イオンカード、WAON、イオンペイなど
(画像=イオン銀行で口座を開設すると、クレカ+WAON機能付のキャッシュカード「イオンカードセレクト」を取得できる。イオンをよく利用するなら、面倒でもお得なイオン銀行に口座を開いておこう、『オトナライフ』より 引用)

イオンの買い物でポイントを3重取りする方法があった!

 イオンカードによるWAONへのオートチャージとイオンでのWAON支払いで、ポイントの2重取りができると説明したが、さらに3重取りする方法はないものか? ちょっと裏ワザっぽいが、オートチャージしたWAONで購入した商品のレシートを送信することで、追加ポイントをもらう方法がある。たとえば、楽天ペイの「楽天Pasha」は、現在「楽天ペイ」アプリ内に「レシートで送信」という名称で組み込まれており、その日のレシートを登録することでポイントをもらえる。また、LINEのウォレットにある「LINE PLACE」や「LINEレシート」でも、レシートの送信でポイントがもらえるのだ。これでポイントの3重取りが可能となるが、楽天PashaとLINE PLACE/LINEレシートは、同じレシートを両方のアプリでそれぞれ登録できるので、4重取りになると言えなくもない。

イオンの買い物でポイントを最大3重取りする方法! イオンカード、WAON、イオンペイなど
(画像=左写真が「楽天Pasha」で、楽天ペイアプリからも利用できる。当日のレシートを登録すればポイントがもらえる。右写真は「LINE PLACE」で、レシートを送信すればポイントがもらえる。ただし、LINEレシートで登録したレシートでは2重にポイントはもらえない、『オトナライフ』より 引用)

高還元率を狙うならイオン公式の決済方法以外も検討しよう!

 どうしてもレシートを他人に見せるのはイヤだという人には、イオン公式以外の決済方法も検討してみよう。たとえば「Kyash(キャッシュ)」を利用する方法でもポイントの2重取りができる。Kyashとは事前にチャージしてクレカと同じように決済できる「Visaプリペイドカード」のこと。このとき、ポイント還元率が1.2%の「リクルートカード」でチャージして「Kyash Card(リアル)」で支払うと0.2%が加算され、ポイント還元率は合計1.4%還元になる。さらに、チャージしたKyashからd払いにチャージすると、d払い決済で0.5%還元されてポイントの3重取りも可能となるが、イオンで使えるスマホ決済サービスはイオンペイと一部店舗でPayPayが使える程度。基本的にd払いは使えないのだ。Kyashについては→こちらで詳しく解説している。

 ほかにも、イオンでは「Suica」での支払いも可能となっているので、JR東日本の公式クレカ「ビューカード」からチャージすることで、JREポイントが通常の3倍=1.5%(1,000円につき15pt)還元される。さらに、LINE Payの公式クレカ「Visa LINE Payクレジットカード」なら、2022年4月まではキャンペーンで普通にクレカ払いするだけで2%還元される。2重取りや3重取りにこだわらなければ、Visa LINE Payクレジットカードがもっとも還元率は高いのだ。

イオンの買い物でポイントを最大3重取りする方法! イオンカード、WAON、イオンペイなど
(画像=(Image:kyash.co)1.2%還元の「リクルートカード」と0.2%還元の「Kyash」の組み合わせで、最大1.4%ポイント還元される、『オトナライフ』より 引用)

文・編集・ライター・植村照明/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?