Discordの画面共有方法【ボイスチャンネルから行う場合】

前の項目ではDiscordの画面共有をダイレクトメッセージから行う方法を紹介した。本項目ではもう1つの画面共有方法である、ボイスチャンネルから画面共有を行う方法を紹介するので、Discordで画面共有を使いたい方は自身のDiscord利用方法に合った方法で画面共有を活用してほしい。
【手順①】テレビアイコンをクリックする
Discordでボイスチャンネルを利用している方はボイスチャンネルから画面共有を利用することができる。ボイスチャンネルで画面共有を行うには、Discordのボイスチャンネル画面からテレビアイコンをクリックしよう。
【手順②】画面共有する画面の設定を行う
ボイスチャンネルに表示されているテレビアイコンをクリックすると、ボイスチャンネルへの画面共有の設定が表示されるので、ボイスチャンネルへ共有する画面を選択しよう。選択した画面はボイスチャンネルへ参加中のユーザーが最大9人まで視聴できるので、ボイスチャンネルに参加中のユーザーに見られたくない画面を誤って選択しないように注意が必要だ。
【手順③】共有ボタンをクリックする
ボイスチャンネルへ共有する画面を選択することができたら、画面が共有しても良い状態であることを再確認して、共有ボタンをクリックしてボイスチャンネルへの画面共有を開始しよう。 画面共有を終了する場合には、画面共有ボタンを再度クリックして画面共有を終了させることができる。
【ケース別】Discordの画面共有がうまくいかないときの対処法

これまでDiscordの画面共有の方法を紹介してきた。Discordで画面共有はできただろうか。これまで紹介してきた方法を行うことでほとんどの方はDiscordの画面共有を利用することができたかと思う。だが、Discordユーザーの一部の方はこれまで紹介した方法で画面共有を行おうとしても、画面共有を行えないケースがある可能性がある。
そこで、Discordで画面共有を行おうとしても、画面共有がうまく行かないときに考えることができる対処方法を紹介するので、Discordの画面共有がうまく行えないときにはぜひ参考にしてほしい。
【ケース①】共有ボタンがない
Discordで画面共有を行おうと思ったときに、画面共有を行いたいサーバーに画面共有ボタンがない場合がある。実は、Discordの画面共有機能はDiscordリリース当初からあるものではなく、2018年頃に新規に実装された機能だ。
そのため、それ以前からDiscordで利用していたサーバーやリリース前後に作成したDiscordのサーバーでは画面共有機能が実装されていない可能性がある。
通常、これらの古いサーバーでもDiscordのバージョンアップに伴い順次、画面共有機能が追加されるので2021年の現在であれば、画面共有機能未実装サーバーはほとんど残されてはいないとは思われるが念の為、新しいサーバーを作成してそちらで画面共有が利用できないかを確認しておこう。
また、どうしてもDiscordで作成するサーバーで画面共有ボタンが表示されないときにはPCへインストールしているDiscordが不具合を起こしている可能性があるので、一度Discordを再インストールして再度画面共有機能を利用できないか確認してみよう。
なお、Discordの画面共有機能はPC版Discord限定の機能であり、スマホ版Discordでは共有された画面は見ることができるものの、スマホの画面を共有することはできないので注意が必要だ。ただし、スマホ版Discordでもビデオ通話であればスマホからも参加可能であるのでDiscordの利用シーンに合わせてDiscordを利用する端末を選択しよう。
【ケース②】画面が真っ暗になる
Discordで画面共有は開始できるものの共有している画面が真っ暗な場合、ウイルス対策ソフトウェアがDiscordの動作をブロックしている可能性がある。ウイルス対策ソフトウェアによってはソフトウェアの画面を保護する機能を備えている場合がある。ウイルス対策ソフトウェアを導入している場合には、一度ウイルス対策ソフトウェアを無効にしてからDiscordの画面共有機能を試してみよう。
もしくは、共有しようとしている画面が著作権保護技術によってプロテクトされている可能性がある。映画やドラマを配信するサブスクリプションサービスを画面共有機能で共有しようとしたり画面録画で保存したりしようとすると、著作権保護技術によって共有される画面や保存される画面が真っ暗になる場合がある。その場合は、その画面はDiscordでは共有することができないので注意しよう。
なお、共有している画面が真っ暗なケースの場合、今回紹介した原因以外にも様々な複合的な原因を考えることができる。画面共有機能ではOS自体の機能やグラフィックボードの機能を使う場合もあるのでそれら機能に不具合があったり無効になっている項目があったりすると、画面共有機能で不具合が発生する原因となってしまう。
Discordの画面共有で共有している画面が真っ暗になってしまう場合は、DiscordやDiscordを動作させている端末自体の再起動、グラフィックボードのドライバの更新などを試してみよう。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?