時計専門誌POWERWatch(パワーウオッチ)で実施している“読者が選んだ、いま欲しい腕時計ランキング”を再編集。まずは、 “読者が欲しい腕時計”の6位〜10位までを紹介していこう。
》実体経済回復の実感は乏しく、堅実路線の時計選びが継続
時計雑誌が主要な情報源であった十数年前と違い、ウェブサイトやSNSなど、多様なメディアから時計の情報が発信されている現在の時計界。情報量が増えるのに比例して、時計を購入する際の選択肢もより広くなっているが、その反面で、購入すると時計を決める判断基準がよりシビアになっているのも事実だろう。
では、ちまたの時計好きは、いまどんな腕時計を欲しているのか。この特集では、時計専門誌パワーウオッチで実施している“読者が選んだ、いま欲しい腕時計BEST10”を再編集して、読者は欲しいと思っているリアルな時計を紹介していく。一気に1位から10位までを紹介すると少々長くなるためまずは6位〜10位を紹介するが、やはり、目に付いたのが7位と8位にランクインした、ロレックスの人気の高さだろう。
本誌でもこれまで何度も取り上げているが、ロレックスのスポーツモデルは軒並み国内定価を上回るプレミアム価格となっており、サブマリーナーに関しても、定番のRef.126610LNは国内定価よりも60万円前後も高い実勢価格相場で推移している。正直言って割高な印象であるが、それでも人気が衰えないのは、やはりブランドバリューの高さが大きな要因となっている。
ロレックス以外に目を向けるとオメガのスピードマスター、IWCのマーク18などがランクインしているが、こうした歴史に裏打ちされた定番が支持を得た点も、流行に左右されずに長く愛用できる、価値の高い時計を選択したいユーザーの傾向を象徴していると言えそうだ。
読者が欲しい-第10位
OMEGA(オメガ)
スピードマスタープロフェッショナル
Ref.311.30.42.30.01.005

根強い支持を集める伝説のムーンウオッチ
2014年にピンで留まっていたコマがネジ留め式に変更され、さらに強度が高められた。1969年から採用されているCal.1861に加え、意匠に関しても約50年前からほぼ変えず継承。時代を超えた名機という付加価値、NASAも認めた機能性を兼ね備えており、クロノグラフのなかでもほかを圧倒する信頼性を誇っている。国内参考定価60万5000円

裏ブタにはアイコンであるシーホースのレリーフ、オメガのロゴとともに、NASAの月面着陸ミッションで使用されたことを示す文字が刻印されている。