5.【ダイソー】密封フードストッカー

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

ここまでご紹介してきた調味料入れとちがい、フタをガバッと開けて使用するアイテム。

計量スプーンと一緒に塩や砂糖を入れたり、唐辛子や生ニンニクを入れておいたりと、さまざまな使い方に対応する便利なグッズです。

商品の説明書きには「本品は完全密封の容器ではありません」と記載されていますが、実際はほぼ完全密封。

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

フタを閉めてレバーを倒すと、フタがガッチリと固定される仕組みです。湿気を嫌う食品の保存にも重宝します。

四角い形のため、コンテナやクーラーボックスへの収納もスッキリ。米を入れるための容器としてもおすすめです。

6.【セリア】調味料ボトル 30ml 2P

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

スクリュー式のフタで完全密閉できる小さなボトル。液体調味料を入れて持ち運ぶのに便利なアイテムです。

リュックのなかでどれだけ暴れても、たとえ地面に落としても、中身が漏れることはまずありません。

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

容量は15・30・60・125mlの4種類。15mlと30mlは2個入り、60mlと125mlは1個づつ販売されています。

なかでも15mlと30mlのボトルは、100均の小物ケースに収納しやすいのも長所です。3セットほど購入すれば、たくさんの調味料を綺麗に並べて持ち運べます。

7.【セリア】スパイスボトル スクエア 多穴

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

塩や胡椒などの、粒子が細かい粉末調味料に適した商品。フタをスライドさせると穴が出てくる構造で、片手で開閉できるのが強みです。

エッジが効いた四角いフォルムも、スタイリッシュな雰囲気がありとても素敵。

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

ケースに並べる際にムダな空間を生じさせないので、効率的に収納できる調味料入れが欲しい方におすすめです。

ただし、穴が小さいため使用できる調味料はある程度限定されます。

8.【セリア】2WAY スパイスボトル

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

6つの小さい穴と、1つの大きい穴の2パターンを使い分けられる便利なボトル。

スクリュー式のキャップを回して外すと小さい穴が、回さずに引き上げると大きい穴が出現する構造がユニークです。

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

ボトル本体が透明なため中身がよく見え、調味料が入った姿はとってもオシャレ。そしてかわいらしくも感じられます。

丸いボトルなので収納時の効率においてはほかの調味料入れに劣るものの、同じ商品を何本もそろえたくなる魅力的なアイテムです。

9.【セリア】スパイスボトル 8hole

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

フタを上部にパカっと開けるタイプの調味料入れ。構造がシンプルで使い方にクセがなく、誰もが違和感なく使用できます。

片手での開閉が容易で、料理中にフライパンから手を離さずに使えるのも良いところ。手になじみやすいフォルムもまた、使い勝手に貢献しています。

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

調味料を出す穴は、直径3mmと4mm。それが合計8個設けられています。サッとひと振りしたときに出てくる粉末の量が多めです。

塩や砂糖などのごく細かい調味料から、乾燥パセリなどの粒が大きめのものまで、幅広い調味料に対応します。

10.【セリア】スリムふりかけポット

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

商品名に「ふりかけ」と書かれていますが、もちろん調味料入れとしても使用できます。

大容量なので、1度あたりの使用量が多く、使用頻度も高い調味料を入れるのにおすすめです。

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

フタを回転させることで1つの大きな穴、3つの中くらいの穴、5つの小さな穴の3パターンを選べる仕組み。

フタを回して穴の位置にあわせると「カチッ」としっかり固定されます。

大きな穴は横1.7cm、縦1.2cmほどと広く、粒が大きい調味料でもスピーディーに出せる仕様。だしの素を入れる容器としても役立つはずです。

キャンプで使う調味料入れは統一するのがおすすめ!

【ダイソー・セリア】キャンプで使いやすい調味料入れ10選!オススメの100均キャンプグッズ紹介
(画像=『cazual』より引用)

今では100均の各店舗に多種多様な調味料入れが並んでおり、いろんなものを試してみたくなります。

ですが実際にキャンプへ持って行く調味料入れは、ある程度、規格を統一するのがおすすめです。そのほうが見た目が雑然とせず、収納も効率的におこなえます。

いくつかの商品を試してみて、気に入ったものがあったら同じものでそろえてみましょう。

こだわりの調味料の数々がきれいに並んでいる姿は、見ているだけでも楽しめます。

文・写真 斎藤純平/提供元・cazual

【関連記事】
支持率10,000%以上!車中泊の概念を変える最先端のテントがMakuakeに登場
【IKEA】キャンプで大活躍する399円シューズラックを徹底レビュー!
ハイスペックでかっこいい!コロンビアの軽量メッシュマスクが爆売れ中
LEDランタンのメリット・デメリット|人気メーカーも紹介
コンパクトサイズなのに高火力!イワタニの小型コンロはソロキャンにぴったり