これまではクルマの購入時、自動車取得税がかかっていました。しかし2019年10月1日からは法律が改正され自動車取得税が廃止、代わりに「環境性能割」という新税制度が始まっています。今回は環境性能割の特徴についてご紹介します。
環境性能割とは?
環境性能割とは、自動車取得税の後釜として用意された税制です。自動車取得税では登録車は3%、軽自動車は2%と税率が固定されていました。
対して環境性能割は、環境にやさしいクルマほど税率が軽減される仕組みとなっており、クルマによっては非課税になるケースもあります。
環境性能割の特徴
環境性能割には、主に次のような特徴があります。
2020年度燃費基準により税率が決定する
環境性能割は、2020年度の燃費基準を購入者がどれだけクリアしているかによって税率が決まります。
・電気自動車及び燃費基準+40%達成…非課税
・燃費基準+30%達成…非課税
・燃費基準+20%達成…非課税
・燃費基準+10%達成…登録車1%・軽自動車非課税
・燃費基準達成…登録車2%・軽自動車1%
・上記以外…登録車3%・軽自動車2%
電気自動車やハイブリッド車など、環境にエコな車が恩恵を受けられる仕組みとなっています。
2020年9月30日までは税率が一律1%ずつ下がる
環境性能割の税率は説明しましたが、政府は消費税率引き上げの影響によるクルマの売上落ち込みを防ぐため、課税対象となる車種については2020年9月30日まで税率の臨時的軽減を行っています。
・燃費基準+10%達成…登録車も非課税
・燃費基準達成…登録車1%・軽自動車非課税
・上記以外…登録車2%・軽自動車1%
2020年9月30日までの限定なので、課税対象となる車種の購入を検討されている方は、早めに行動することをおすすめします。