ビューカード発行の「大人の休日倶楽部」は、鉄道の旅をお得にしてくれるカードとして人気が高い。ここでは50代以降から入会できる「大人の休日倶楽部 ミドル」について、その魅力を紹介する。併せてデメリット面も触れておこう。

1,カードの基本スペックと審査基準――鉄道の旅がお得になるカード

「大人の休日倶楽部」は、JR東日本のカード会社ビューカードが発行するクレジットカードである。JR東日本とJR北海道のきっぷが何回でも割引で購入できる、「国内旅行派」にお得な1枚だ。

ここでは、50代以降に入会できる「大人の休日倶楽部 ミドル」の基本スペックから見ていこう。

大人の休日倶楽部 ミドルの基本スペック……年会費、ポイントサービス、付帯保険

国際ブランド VISA
MasterCard
JCB
年会費 2,624円(税込)
※初年度年会費無料
ポイントサービス JRE POINT
通常ポイント還元率 Suicaチャージ
駅ビルでの支払い充当
びゅう商品券
空港ラウンジサービス
付帯保険 海外旅行傷害保険(自動付帯)
国内旅行傷害保険(利用付帯)
追加カード ETCカード
付帯保険 ETCカード
電子マネー 【カード搭載機能】
Suica
(※ビューカードのホームページを元に筆者作成)

審査基準・審査難易度……50歳未満は入会できない

公式サイトには入会可能年齢として「男性 満50歳~64歳、女性 満50歳~59歳」と記載されており、男女とも50歳の誕生日を迎えた以降でないと申し込みができない。なお、これはあくまで入会条件であり、一度入会してからはこの年齢を過ぎたからといって退会を強いられることはない。

カードの特徴から退職後の年金受給者も対象としており、そのことからもそこまで高い年収は求められていないと思われる。ただし、資産状況なども審査に影響するので、一般的な年金額を受け取っていれば誰でも審査に受かるというわけではなさそうだ。

大人の休日倶楽部 ジパングとの違い……さらに上の世代向けカードもある

「大人の休日倶楽部」にはこの「ミドル」の他に、さらに上の年代を対象とした「ジパング」がある。参考までに2つのカードの違いを紹介しておこう。

大人の休日倶楽部 ミドル 大人の休日俱楽部 ジパング
入会可能年齢 男性:満50歳~64歳
女性:満50歳~59歳
男性:満65歳以上
女性:満60歳以上
年会費 ※1 2,624円 
※初年度年会費無料
個人会員:4,364円
夫婦会員:7,458円
JR東日本・JR北海道
きっぷ割引 ※2
5%オフ 30%オフ
全国JR線割引 ※2 1~3回目:20%オフ
4~20回目:30%オフ
びゅう国内旅行商品割引 5%オフ
旅行傷害保険 海外最高500万円(自動付帯)
国内最高1,000万円(利用付帯)
※1:「ジパング」では夫婦一緒に会員になれる。「ミドル」は個人会員のみ
※2:往復・片道・連続で201キロ以上の利用の場合に適用
(※ビューカードのホームページを元に筆者作成)

これを見て分かるように、「ミドル」より「ジパング」の年会費は高いものの、きっぷの割引率や割引対象はかなり拡充されている。鉄道での国内旅行の多い人なら、入会可能年齢の条件を満たし次第、「ミドル」から「ジパング」に移行してもいいだろう。

2,大人の休日倶楽部 ミドルの3つのメリット――きっぷ割引、各種優待、付帯保険

「大人の休日倶楽部 ミドル」のメリットを次の3つのポイントにまとめて紹介しよう。

メリット1,きっぷや旅行商品がお得になる 鉄道の旅が多いならメリット大

このカードでは、JR東日本などのきっぷや旅行商品で割引が適用される。その他、会員限定のきっぷやツアーなどの提供もある。

・JR東日本線とJR北海道線が5%割引になる

新幹線を含むJR東日本線、JR北海道線を、片道か往復、あるいは連続で201キロ以上利用する場合に運賃・料金が5%割引となる。対象エリアは関東・上信越・伊豆半島の一部・東北・北海道となり、東日本大震災で甚大な被害を受けた気仙沼線・大船渡線の交通を補うBRT(バス高速輸送システム)も含まれる。

対象エリアに含まれる駅を次にいくつか紹介するが、これらの駅を発着する鉄道が全て割引対象となるわけではない。また、ゴールデンウイークや盆休み、年末年始など混雑する期間は割引対象とならないので注意してほしい。

東京 横浜 熱海 伊東
大宮 高崎 交付 小淵沢
松本 長野 越後湯沢 新潟
宇都宮 水戸 郡山 福島
山形 仙台 新庄 釜石
北上 盛岡 秋田 八戸
青森 函館 札幌 稚内
(※JR東日本のホームページを元に筆者作成)

・びゅう国内旅行商品が同行者も含め5%割引になる

びゅう国内旅行商品(個人型)が同行者の分も含め、何回でも全員5%割引が適用される。ただし、自分で鉄道と宿を組み合わせて旅行行程を作成する「ダイナミックレールパック」など一部の商品には適用されない。

・お得な会員限定きっぷを購入できる

会員限定でお得な企画きっぷを購入できる。

きっぷ名 内容
大人の休日倶楽部パス ・JR東日本全線4日間乗り放題:1万5,270円
・JR東日本全線+JR北海道全線5日間乗り放題:2万6,620円
・JR北海道・在来線全線5日間乗り放題:1万7,400円
北陸フリーきっぷ ・北陸新幹線往復+北陸フリーエリア内4日間乗り放題
東京発:2万2,410円
川口・戸田公園~大宮発:2万1,390円
(※JR東日本のホームページを元に筆者作成)

・会員の限定の旅行商品を購入できる

鉄道、世界遺産、温泉、祭りなどをテーマにした添乗員付きの多彩なツアーを用意。会員限定で参加できる。

これらのうち特にきっぷの割引は、お得度が大きい。例えば、合計6万円分のびゅう国内旅行商品を購入した場合は、年会費を超える3,000円相当のお得となる。鉄道を使った国内旅行を年に数回実施する人なら、それだけでもう年会費以上のメリットとなるカードといっていいだろう。

メリット2, JR東日本グループを主とした各種優待で旅やレジャーがお得に

主としてJR東日本グループのホテルや駅周辺店舗などで各種優待が提供される。その一部を次に紹介しよう。

店舗名・優待名 優待内容
JRホテルグループ各ホテル 宿泊10%オフ
東急ホテルズ各ホテル
JR東日本ホテルズ各ホテル
(メトロポリタンホテルズ、
JR東日本ホテルメッツ、
ホテルニューグランドなど)
・年間利用額10万円(税込)ごとに
5,000円分のホテル利用券をプレゼント
・宿泊最大20%オフ
・直営レストラン・バーで最大10%オフ
・レイトチェックアウト無料(12時まで)
ホテルメトロポリタン
ウエディング
・チャペル挙式費用通常30万8,000円(税込)が半額
・入刀用ウェディングケーキプレゼント
駅レンタカー 料金10%オフ
ジェイアールバス関東 東京駅~名古屋駅間の
夜行バス当日片道10%オフ
ジェクサー・
フィットネスクラブ
入会金・利用開始月会費・
翌月会費が無料
東京お台場
大江戸温泉物語
大人2,768円~3,098円が
1,998円の会員価格に
アート引越センター ・引越基本料金20%オフ
・ダンボール最大50枚サービス
カラオケ ビックエコー ・ルーム料金30%オフ、または
飲み放題コース会計総額より10%オフ
JOYSOUND直営店 ・ルーム料金30%オフ ・フリータイム・パーティーコース・
ドリンクバー込み料金10%オフ
ビューカード優待ステッカーの
ある第一興商ダイニング店舗
10%オフ
(ランチは50円引き)
(※ビューカードのホームページを元に筆者作成)

ここに挙げた他にも期間限定で、トラベル、グルメ、ショッピング、エンターテインメント、レジャー、健康などさまざまな分野の店舗・サービスで優待が提供される。

旅行時はもちろん、日常的な利用でもメリットの多い優待が充実していると評価していいだろう。

メリット3, 海外・国内旅行傷害保険が付帯 海外は最高500万円、国内は最高1,000万円補償

旅行傷害保険について、海外は旅行代金のカード払いの有無にかかわらず付帯(自動付帯)、国内はカード払いがあった場合に付帯(利用付帯)する。保険内容は本会員も家族会員も同内容だ。なお、国内では改札口のある乗車場構内での事故による傷害も補償対象となる。

海外旅行傷害保険(自動付帯)

保険項目 補償金額
傷害死亡・後遺障害 最高500万円
傷害治療費用 最高50万円
疾病治療費用保険金 最高50万円
(※ビューカードのホームページを元に筆者作成)

国内旅行傷害保険(利用付帯)

保険項目 補償金額
傷害死亡・後遺障害 最高1,000万円
傷害入院保険金 ※ 日額3,000円
傷害手術保険金 ※ 傷害入院保険金日額の10倍
(入院中の手術)
または5倍(入院中以外の手術)
傷害通院保険金 ※ 日額2,000円
※事故発生の日から6日目までに治療(入院または通院)が終了した場合は補償対象外
(※ビューカードのホームページを元に筆者作成)

海外・国内ともに旅行傷害保険の補償金額はそこまで大きい方ではない。特に海外旅行傷害保険は、この補償内容だけでは不十分だ。他のクレジットカードの保険を利用するか、別途保険に加入する必要がある。

ただし、自動付帯となっており、他のカードの保険と併用しやすい点はメリットといっていいだろう。また、海外と国内両方の旅行傷害保険が付帯している点も評価できる。

3,ポイントサービス、還元率――JR東日本の共通ポイントが貯まる

ポイントサービスもここで見てみよう。ポイントサービスの概要は、以下の通りだ。

貯まるポイントと還元率……0.5%還元

貯まるポイントはJR東日本の共通ポイント「JRE POINT」で、クレジット支払い1,000円(税込)につき5ポイント(5円相当)が付与。ポイント還元率は0.5%となる。ポイントの有効期限は、最後に獲得・利用した日から2年後の月末だ。

貯まるポイント JRE POINT
ポイントの貯まり方 1,000円(税込)につき5ポイント
通常還元率 0.5%
有効期限 最終利用日から約2年
(※ビューカード、JR東日本のホームページを元に筆者作成)

ポイントの交換対象……Suicaへのチャージも可能

「JRE POINT」は賞品への交換の他、1ポイント→1円としてSuicaへのチャージも可能。その他、駅ビルなどのJRE POINT加盟店やショッピングサイト「JRE MALL」での支払い充当、商品券やクーポン券などへの交換もできる。また、スマホアプリ「Ringo Pass」経由でタクシーの代金支払いにも使える。

交換対象の一部を、交換に必要なポイント数とともに紹介しよう。

交換対象 必要ポイント数 交換対象の単位
Suicaグリーン券 600ポイント 1枚
VIEWカード・グリーン車利用券
(新幹線・特急列車用)
2,000ポイント 1枚
ルミネ商品券 3,600ポイント 4,000円分
びゅう商品券  1,420ポイント 1,000円分
駅レンタカー利用券 2,550ポイント 3,000円分
東京ステーション
ホテル利用券
4,700ポイント 5,000円相当
ホテルニュー
グランド利用券
2,550ポイント 3,000円相当
メトロポリタン
ホテルズ共通利用券
1,750ポイント 2,000円相当
ジェクサー1日利用券 2,100ポイント 3,000円相当
美味しいお米カード  750ポイント 550円相当
ハーゲンダッツギフト券 850ポイント 2個分
ベックスコーヒーショップ
ドリンク回数券
1,150ポイント コーヒー6杯分
東北応援うめぇどカード 4,750ポイント 5,000円相当
お取り寄せグルメカード  5,000ポイント 5,250円相当
(※JR東日本のホームページを元に筆者作成)

「JRE POINT」は、他社ポイントや航空マイルなどには交換できない。使い勝手の面では、他社クレジットカードのポイントよりも少し良くない印象がある。ただ、Suicaチャージに充当可能なので、普段からSuicaを利用しているなら使い道に困ることはまずない。

ポイントアップの方法

このカードではポイントアップの方法が多彩に用意され、特にJR東日本グループの利用で効率良くポイントが貯まる仕組みとなっている。

・方法1,JR東日本の利用分でポイント3倍、仕組み変更により最大6倍に

通常のクレジット利用では、1,000円(税込)につき5ポイントが付与される。Suicaオートチャージの利用や定期券の購入など、JR東日本の利用分では3倍の15ポイント付与となる(ポイント還元率1.5%)。

さらに、2021年7月からはこの仕組みが変更され、最大6倍(ポイント還元率3%)となる。その詳細は次の通りだ。

サービス名 利用対象 ポイント還元率
えきねっと JR券予約(予約時決済) 3%
モバイルSuica グリーン券・定期券購入
オートチャージ・チャージ 1.5%
Suica オートチャージ
(※ビューカードのホームページを元に筆者作成)

・方法2,Suica乗車ポイント

SuicaでJR東日本の鉄道を利用するとポイントが貯まる。これはSuicaへのチャージによる獲得ポイントとは別の付与となるため、ポイント二重取りが容易にできる。付与されるSuica乗車ポイントは次の通りだ。

Suica利用の乗車ケース モバイルSuicaの場合 ※ カードタイプの
Suicaの場合
在来線に乗車 50円ごとに1ポイント 200円ごとに1ポイント
Suicaグリーン券の購入
「タッチでGo!新幹線」などの利用
モバイルSuica定期券の購入
同じ運賃での繰り返しの乗車 ひと月に同じ運賃で10回乗車
→運賃1回分のポイントを還元
ひと月に同じ運賃で11回以上乗車
→運賃の10%相当ポイントを還元
※Apple PayのSuica、Google PayのSuica、Mizuho Suica、楽天ペイのSuica、ウェアラブル端末のSuicaを含む
(※JR東日本のホームページを元に筆者作成)

・方法3,Suica利用ポイント

「Suica登録して貯まる」というステッカーのある店舗でSuicaを使うと100円(税込)、または200円(税込)につき1ポイントが付与される。

対象となるのはJR東日本の駅ナカ店舗・自販機、車内販売、Suica対応の駅コインロッカーなどの他、イトーヨーカドー、ヨークマート、デニーズ、紀伊國屋書店、コナカ、洋服の青山、タイムズ(駐車場)、ヤマト運輸など。

・方法4,JRE POINT加盟店

駅構内や駅ビル内にある「JRE POINT加盟店」ではカード提示により、100円(税別)につき1ポイントが付与される。

・方法5,特約店でポイント2倍

ENEOSサービスステーション、ENEOSでんき、ENEOS都市ガス、東日本エリアの駅レンタカー、通販のベルメゾンでポイント2倍(ポイント還元率1%)となる。また、JR東日本のシェアオフィス「STATION WORK」でポイント3倍(ポイント還元率1.5%)となる。

・方法6,ネット予約サービス「えきねっと」

全国の新幹線・JR特急列車指定席の申し込み、JR東日本国内ツアー商品のオンライン購入などができる「えきねっと」では、これまで利用金額に応じて「えきねっとポイント」を付与してきた。2021年6月27日からはポイントサービスが「JRE POINT」に変更され、次のようなポイント還元率となる。

乗車方法 商品内容 ポイント還元率
チケットレス乗車 新幹線eチケット 2%
えきねっとチケットレス 5%
紙のきっぷで乗車 在来線「えきねっとトクだ値」 0.5%
新幹線eチケット
その他の紙のきっぷ
特別企画乗車券
(※JR東日本のホームページを元に筆者作成)

「えきねっと」の利用代金を「大人の休日倶楽部 ミドル」で支払った場合、「方法1」で説明したえきねっと利用ポイント3%分も加算され、最大で8%還元となる。

・方法7,ネットショッピングモール「JRE MALL」

ネットショッピングモール「JRE MALL」におけるショッピングで、100円(税別)につき3ポイントが付与。クレジット利用ポイントと合わせるとポイント還元率3.5%となる。

・方法8,ポイントサイト「VIEW ショッピング ステーション」

ネットショッピング時に、ポイントサイト「VIEW ショッピング ステーション」を経由して、各種ネットショップ・モールを利用すると、各ショップに設定された倍率のポイントが加算される。登録ショップはAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、びゅう国内ツアー、じゃらん、一休.comなど多数。

・方法9,「おときゅうポイント」

このカードでは「JRE POINT」の他に、「大人の休日倶楽部」独自のポイントサービスとして「おときゅうポイント」が用意されており、対象商品・サービスの利用によりポイントが付与される。前年度に獲得したポイント数に応じて特典メニューが提供され、2021年度の特典は「JRE POINT」のプレゼントとなっている。

おときゅうポイントの加算ルールと特典メニューは次の通りだ。

加算ルール

加算される
「おときゅうポイント」
対象商品・
ご利用サービス
1,000円につき5ポイント ・「大人の休日倶楽部」の割引きっぷ
・「大人の休日倶楽部パス」などの会員限定きっぷ
・JR北海道発売の会員限定きっぷ
・JR東日本国内ツアー
・「大人の休日倶楽部」会員誌などで
紹介している旅行商品(一部商品を除く)
1,000円につき1ポイント 「大人の休日倶楽部」年会費
15ポイント/最初の1回 「大人の休日倶楽部」会員サイト
「マイページ」への登録
10ポイント/1名紹介につき 知人の新規入会紹介キャンペーン
会員サービスの利用 10ポイント~ 会員サイトでのアンケートへの回答
「趣味の会」講座の受講など
(※JR東日本のホームページを元に筆者作成)

2021年度特典メニュー

前年に貯めた
「おときゅうポイント」
特典メニュー名 付与される
JRE POINT
1万ポイント~ おときゅう★★★
(トリプルスター)
JRE POINT
11万6,000ポイント
3,500ポイント~ おときゅう★★
(ダブルスター)
JRE POINT
2万ポイント
1,500ポイント~ おときゅう★
(シングルスター)
JRE POINT
6,000ポイント
(※JR東日本ホームページを元に筆者作成)

以上、見てきて分かるように、基本となるポイント還元率は0.5%とあまり高くないものの、ポイントアップ手段が豊富だ。普段からJR線や駅ビルを利用していて、かつ鉄道の旅行が多い人にはむしろ高還元を期待できるカードといえよう。

4,大人の休日倶楽部 ミドルの3つのデメリット――年齢制限、ポイント還元率、家族カード

このカードのデメリットを挙げるとすれば、次の3点となる。

デメリット1,入会申し込みに年齢制限がある

十分な年収があっても30代や40代の人は入会できず、入会するには50歳になるのを待たなければならない。これはその条件を満たせない入会希望者には、デメリットといっていいだろう。

デメリット2,基本のポイント還元率が高くない

前述したポイントアップ手段を取れるケースを除くと0.5%のポイント還元率となる。これはあまり高い方とはいえず、ポイントを重視するなら他の高還元率カードと併用する必要がある。

デメリット3,家族カードがない

家族カードがない。例えば、夫婦で一緒にこのカードを作りたい場合はそれぞれ入会する必要がある。

5,大人の休日倶楽部 ミドルがおすすめなのはどんな人? 鉄道の旅を楽しみたいなら

「大人の休日倶楽部 ミドル」は、JR東日本のビューカードの中でも特に鉄道の旅をお得に利用することに特化したカードといっていいだろう。

1回から数回の旅で十分に年会費以上の元が取れるので、鉄道の旅を楽しんでいる人にはおすすめの1枚といえる。メリットを感じられたなら、将来的に「ミドル」から「ジパング」にグレードアップするのもおすすめだ。

モリソウイチロウ
執筆・モリソウイチロウ
「ZUU online」をはじめ、さまざまな金融・経済専門サイトに寄稿。特にクレジットカードに詳しく、専門サイトでの執筆も行っている。雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、企業広報サイトなどに編集・ライターとして関わってきた経験を持つ。
「ZUU online」をはじめ、さまざまな金融・経済専門サイトに寄稿。特にクレジットカードに詳しく、専門サイトでの執筆も行っている。雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、企業広報サイトなどに編集・ライターとして関わってきた経験を持つ。

この筆者の記事を見る

【関連記事】
ポイント還元率の高いクレジットカード10選
ポイントがよく貯まるクレジットカード5選 効率的な貯め方も紹介
最大還元率2.2%「リクルートカード」の特徴を解説
ポイント還元率の高いSuica付帯のクレジットカード8選
陸マイラーが得する!マイルが貯まるクレジットカード10選
Visa、JCB、MasterCardの違い