理想はもはやオンライン契約のみ?

スマホ業界の「お得です」は信用ならない? はびこる悪習を総務省が公表
(画像=オンライン契約はユーザーがどこからでも好きな時間に契約できる、『オトナライフ』より引用)

こうした不誠実な対応が続けられた理由についても今回の調査で判明している。「キャリアー(キャリア)の営業目標に従わないと経営上不利になる」「営業目標の達成の有無が自分の給与に影響する」といった「営業目標」を理由とする回答が4割以上を占めていたという。これは代理店の販売員がノルマに追われ、自分の成績を上げるため不要な契約をユーザーに“押し売り”していたことに他ならない。悪質な訪問販売と何が違うのだろうか。
この調査とは直接の関連性は無いことだが、ahamoのサービス開始前後には「アハモフック」なる問題を取り上げた報道も一部で見られた。あの問題もahamoというユーザーが興味をもつプランを餌に、ユーザーが望んでいない他のプランを契約させるやり口として報じられていた。業界全体にそうした勧誘方法が染みついていると思わざるを得ない。
ネット上でもこの報道についての批判が殺到。「自動で一番安い料金になるようにしろよ」とプラン選択の仕方の見直しを求める声が多く聞こえてきており、中には「ショップの甘い勧誘言葉は信用しないことにしました」と、過去に起きた自身の苦い経験を語るユーザーも現れた。

今回の一件が明るみに出たことで、少なくともいったんは“押し売り”は鳴りを潜めることだろう。しかし代理店がノルマに追われる体制が変わらないことには、ほとぼりが冷めたらまた同じことが繰り返されることは火を見るよりも明らかだ。
毎回もぐら叩きのように「問題が出てきては打たれる」を繰り返すのならば、いっそノルマを抱える販売員が介在しないオンラインにすべてを任せてしまうのはどうだろうか。「オンライン契約を義務化」「AIが判断して最適なプランを選択できる」くらいの荒療治でなければ、この風潮は簡単には正せないのではと感じてしまう。

参照元:携帯ショップ店員の4割強「客の意向確認せず勧誘」 総務省調査【毎日新聞】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?