サラリーマンからは歓迎されない?

サラリーマンの味方・新幹線回数券廃止の理由はもしかしてあの存在?
(画像=Image:TK Kurikawa / Shutterstock.com、JRとしては切符の正規ルートでの購入を促したい、『オトナライフ』より引用)

回数券販売の終了を受けて、JR東海としては今後さらにオンライン予約やICカードでの乗車サービスを充実させていくだろう。利用者としてみれば、どこからでも予約が取れるだけでなく、切符を無くす心配から解放されるなどメリットは大きい。鉄道会社としても対人業務の簡略化や顧客管理の面で大きな恩恵を受けることができる。切符予約のオンライン化は多くの人々にとって望まれた政策だといえるだろう。

しかし今回の発表に、一部のサラリーマンは大きなショックを受けているかもしれない。回数券の入手先は鉄道会社から購入するのが正規ルートだが、それ以上に「金券ショップ」でバラ売りされている回数券を購入したことのある人も多いのではないだろうか。とくにサラリーマンとしては、出張の交通費を浮かせる目的で金券ショップの回数券を使ったことのある人もいるだろう。回数券が廃止され、オンライン予約が定着すれば、今後はそのような「ズルい」使い方は封じられるだろう。
R東海としては実はメリット以上に、このような行為へのけん制の意味も今回の発表には込めているのかもしれない。しかし一方で、純粋に使用する目的で正規購入していたユーザーからすれば、もしそのような意図が込められているとすれば今回の発表は、たまったものではない。また、JR東海としてもいくらオンライン化にメリットがあるとはいえ、既存のサービスを終了して、新たに制度を整備することには大きなコストがかかる。それほどに金券ショップ等の存在が無視できなくなってきていたということだろう。

2020年度は「GoToトラベルキャンペーン」の出張での利用が、大きな問題となったことも記憶に新しい。自分の損得のためにサービスをグレーな方法で使用することは、正しくサービスを使用しようとしている人や、企業に対して迷惑をかけてしまっていることを私たちは今一度よく考えるべきだろう。

参照元:新幹線回数券「東京―名古屋・新大阪」 22年3月で終了【日本経済新聞】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?