シャチは?

一方で、シャチはどのような分類となるのでしょうか?ここからはイルカやクジラとも違う、シャチについてご紹介します。
クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科シャチ属
シャチも、イルカやクジラと同じく、クジラ目の生物です。
体長は5mを超えるため大きさで分けた場合、イルカではなくクジラということになります。
ただ、シャチ属は単独なので、イルカでもクジラでもなくシャチとして認識されています。
分類学上ではシャチという種は1種のみなのですが、近年の研究でシャチの中でも4つのタイプに分かれるということが判明してきました。
タイプA~Dの4種
シャチは分類学上では1種しか認められていませんが、最近の研究では4種類がいるとされているようです。
論文などで紹介される場合にも、それぞれ別種として別名で紹介されることも多いようです。
現在はA~Dの4タイプに分けられており、それぞれ特徴や生息域などが異なっているという事です。
タイプA

最も一般的なシャチで、人々がイメージするシャチがこのタイプです。
最近の論文では「whale eater killer whale」と表されることが多く、その名の通り「クジラを食べるシャチ」という、まさにシャチという存在です。
自分よりも大きなミンククジラなどを主食としており、流氷が少ない沖合に棲んでいる種類です。
タイプB

こちらはタイプAよりもやや小さく、主に海生哺乳類(ペンギン、アザラシ、ナガスクジラ等)主食とする種類です。
論文などでは「mammal eater killer whale」(哺乳類食いのシャチ)と記述されることが多いですね。
アイパッチがタイプAの2倍ほど大きく、白色部がやや黄色くなっていることが多いのが特徴のようです。また、流氷のある沿岸近くに棲み、沿岸の陸上に上がってアザラシなどを捕獲するそうです。
タイプC

シャチの中で最も小さいのがこのタイプCです。タイプAと比較すると、オスで約100㎝、メスで60㎝ほど小さいのが特徴です。
食性はタラを中心とした魚が中心で、論文では「fish eater killer whale」(魚を食べるシャチ)と表現されます。
タイプCは、白い部分が黄みがかることが多いですが、アイパッチは最も小さいそうです。
また、沿岸部に棲み、このタイプのシャチが最も大きな群れを作るとされています。
タイプD

こちらは、2004年以降に提唱されるようになった新しいタイプです。
見た目が少し丸みを帯びていて、頭部がゴンドウクジラのような印象のシャチですね。
主食に関してはあまり知られていませんが、魚を主に食べていることが報告されているようです。
また、地球を回るように周回していると考えられており、他の3タイプとは少し生息域が異なります。
種が増えるかも!?
現在は4タイプに分かれていますが、タイプBとCに関しては別種にすべきだという研究が提出されつつあるそうです。
近い将来、シャチは1種ではなく、いくつかの種に分けられる可能性があるかもしれませんね。
まとめ
イルカとシャチはクジラの仲間であり、厳密に違いについて定義されているわけではありません。
その分類はイルカであれば、大きさによって区別することが多いのですが絶対ではありません。
大きな括りで、クジラ目に属する全てをクジラといっても間違いではありません。
ただ、水族館などでイルカやシャチのショーを見る際に、「あいつらは全部クジラなんだぜ」と無駄な知識をひけらかすことはオススメしません。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!